[コスパ最強作業手袋!]99円で買えるワークマンの作業...

【モンハン専用機確定】凡人がSwitch 2に乗り換え...

ビジョンボードは「お遊び」じゃない!ド素人ブロガーが半...

【凡人よ、高く飛べ!】転職3回、25歳kuni5のリア...

【がっちり体型】着膨れしないメンズコーデ!凡人が発見し...

【13T 14T 違い】Xiaomi 14T Proは...

ジムルーティーン

【ジム初心者へ】24時間ジム入会1年で定まった凡人トレ...

凡人速報:2025年10月4日までの記事更新頻度につい...

【予算0円DIY】吊り下げ式コントローラースタンド収納...

【Switch 2 ケース】Switch 2の保護アイ...

選挙ってめんどくさそう…そう思ってた凡人が初めて投票し...

[VonLog]#3-地区運動会に誘われた凡人の日常

【体験談】「会社を辞めたい」って思ったら読む話|凡人ブ...

埼玉県 行田市 米農家 ブログ

ようこそ!ガジェットブロガー(kuni5)がお送りする...

ロードバイクのお尻が痛すぎる問題!凡人が見つけた「サド...

【初心者向け】軽い5kgダンベルでも追い込める!クロス持ちトレーニング術

【初心者向け】軽い5kgダンベルでも追い込める!クロス...

【半年検証】習慣化の最強ツールはGoogleスプレッド...

【2ヶ月で40記事達成】凡人ブロガーが「毎日投稿」を継...

kuni5のよくある質問コーナー

kuni5のよくある質問コーナー

凡人速報:10月20日からの投稿頻度とこれからのkun...

【シチュエーション別】実体験で選んだおすすめモバイルバ...

ConohaWingでレンタルサーバー借りてみた! 初心者はこれでOK! 画像付きで徹底解説!

【画像で解説】ブログ初心者はConoHa WINGでO...

凡人速報!!

ブリーフィングドキュメント

なぜ「凡人」なのか?kuni5-blogのユニークなコ...

【200円で神】ダイソーの「1秒吸水アームカバー」が腕が太いFPSゲーマーにも最強な理由

【200円で神】ダイソーの「1秒吸水アームカバー」が腕...

VonLog

[VonLog]#0-VonLogの説明

【凡人の朝風呂】半年続けた俺が断言!朝風呂がもたらす最...

【癒やし効果】デスクに植物を置く重要性!凡人のおしゃれ...

【原因は湿度70%超え!】温湿度計を導入したら快適すぎ...

【学生向け】Trelloで課題管理を効率化!実際に使っ...

【6畳でも広く!】凡人がロフトベッドで実現した「我慢しない」部屋作りと収納術

【6畳でも広く!】凡人がロフトベッドで実現した「我慢し...

【iPhoneからAndroidへ!】iPhone歴1...

「週6勤務・土曜日出勤」は本当にきつい?年間休日110...

【早起き習慣化】早起きが超苦手な凡人が「朝6:30活動...

【エアコン異音】凡人が不注意で物差しを突っ込みファンを...

不安で行動できない人へ|人生を変える「たった一つの行動...

[FX未経験から1年経過]FX初心者の凡人がリアルに感...

凡人速報:2025年10月4日以降の記事の更新頻度に関...

【経験者が本音で語る】製造業は心が死ぬ?接客業は疲れる...

30万円の中古軽自動車(初代・日産デイズ)を2年間維持...

【デブは才能】太れる人は筋肉もつきやすい!体重85kg...

日産デイズ初代(B21W)・[中古軽自動車バッテリー交...

【正直レビュー】STANLEYのバカでかコップ(0.7L)のメリット・デメリットを凡人独自の視点で解説

【正直レビュー】STANLEYのバカでかコップ(0.7...

【4ヶ月後】自作コントローラースタンドは本当に便利?凡人DIYの改善点も考察してみた

【4ヶ月後】自作コントローラースタンドは本当に便利?凡...

【思考術】何も上手くいかない時に“散歩”が効く理由とは...

【宮崎→埼玉・6泊7日】車で長旅!凡人が選んだ「和室オンリー」ホテル宿泊記

【宮崎→埼玉・6泊7日】車で長旅!凡人が選んだ「和室オ...

ワイヤレス充電器は「傾斜」と「平面」どっちがいい?凡人...

【元社員が語る】「自転車が好き」を仕事にした結果:現実と理想のズレ、そして辞めた理由

【元社員が語る】「自転車が好き」を仕事にした結果:現実...

【体験談】投資未経験の凡人がNISAで資産運用して知っ...

宣伝グッズの進捗情報はこちら!最終更新・2025-10...

Trello

【無料で最強】Trelloの使い方と活用例|初心者でも...

【ブログネタ切れ】「あえて考えない」?ド素人kuni5...

ジムが続かないのは当たり前?|凡人がジム通いを習慣化できた3つの理由

ジムが続かないのは当たり前?|凡人がジム通いを習慣化で...

【ジム滞在時間30分〜1時間】凡人がジムに長居しない理...

カロリー管理が続かない人へ|三日坊主の凡人がAIに食事...

【高校生バイトは「するべき」か?】3年間土日を捧げた凡...

スマホを6.1インチ→6.7インチに変えた正直レビュー...

【筋トレは最強の武器】凡人の人生をどう変えたか?自信と...

【手ぶらでOK】ジム初心者の持ち物|ジム歴1年の凡人が教える「コンパクトアイテム3選」と裏技収納術

【手ぶらでOK】ジム初心者の持ち物|ジム歴1年の凡人が...

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交...

[VonLog]#1-休日にタスクをこなして遊ぶ凡人の...

A8.netに登録してみた!初心者が広告を貼るまでの流...

軽い!コンパクト!ワイヤレス!安い・・・?失敗しないガ...

【体験記】30万で購入した中古軽ユーザーが「新型日産ノ...

【初心者キャンプの失敗談】初めてのキャンプが土砂降りで地獄だった話|初心者におすすめキャンプ道具も紹介!

【初心者キャンプの失敗談】初めてのキャンプが土砂降りで...

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏...

SRC

WEB未経験者が初めて作った架空のカフェサイト

【実体験】30万円で走行距離12万kmの中古軽自動車(初代・日産デイズ)を買ってみた結果をレビュー

【実体験】30万円で走行距離12万kmの中古軽自動車(...

凡人がAI学習で簿記3級に挑戦!→「まさかの11点!?...

[VonLog]#2-休日にタスクをこなしてステーキを...

【体験談】キャンプに「マジで必要」なガジェット3選!安...

「動けない」は知識不足が原因!凡人がChatGPTに進...

【ブログ1ヶ月で検索ヒット!】凡人ブロガーがGoogl...

投稿20記事

凡人速報

【凡人】高校生がロードバイクで埼玉から江の島まで往復200km走ってみた|正直きつかったけど秘訣を教えます

【凡人】高校生がロードバイクで埼玉から江の島まで往復2...

【ブログ毎日更新】本当に意味ある?ド素人ブロガーが2週...

30万の軽で登頂!標高850mサンバードキャンプ場は夏...

【ChatGPTが神対応】煩雑な口座引き落とし管理はも...

【ブログを始めた理由】「1,300円で人生が変わる」?...

【会社辞めたい若者へ】凡人が「世界が灰色に」なった工場...

【筋トレ知識ゼロ】24時間ジムは"近場"が最強!凡人が半年通ってわかったリアルな変化とおすすめ24時間ジム3選!

【筋トレ知識ゼロ】24時間ジムは"近場"が最強!凡人が...

バッテリー

【凡人実体験】車に詳しくない人向け!自分でできる車のメ...

【1分で読了】時間を忘れる「スマホなし散歩」のすすめ|...

【MDLMakeレビュー】総額33万!MDLMakeで...

[無料AIで、もう制限されない!]3大無料AIを使い始...

【水生活は節約と健康の最強習慣!】「水生活」の始め方とウォーターサーバー6選

【水生活は節約と健康の最強習慣!】「水生活」の始め方と...

【筋トレ習慣化】めんどくさがりな凡人が「週5回」トレー...

[VonLog#4]カラオケと焼肉を楽しむ凡人の日常

【イオシス評判】中古スマホって大丈夫?iPhone12...

【6年前の免許が武器に】フォークリフト免許は若手で持つ...

[バックパック好きの凡人が紹介]通勤、通学におすすめバ...

【理想の身体は地味な継続で】凡人が教える「筋トレ+タン...

【写真あり】狭いデスクでもOK!「自然色」で叶えるおし...

【可愛すぎる】高速道路のSAで見つけた「食パンだ」ぬい...

職場を家から徒歩30秒の場所にして2年間生活して感じた...

【賃貸OK】超簡単!超便利!凡人kuni5が、Alex...

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

AI、FX、株関連 ガジェット、ブログ関連 凡人シリーズ

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

kuni5

kuni5-blogの運営者 「凡人」をコンセプトに 筋トレをしてハイレベルな漢を 目指す成人男性が、 成功も失敗も全て隠さずに 発信していきます。

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

リンクから商品を購入いただくと、
筆者に収益が入ることがあります。

ご興味がある方は、リンクをご活用ください。

WRYYYYYYYYYYYYY!!!

ども、kuni5・ブランドーです。(大嘘)

今回の記事は、

MDLmakeで購入した
ゲーミングPCの
電源を交換してみた!

という内容。

なぜ、電源を交換する必要があったのか。
PCのパーツなんて分からない凡人が
どうやって交換したのかを解説していく!

では、いってみよー!

#0・電源を交換する理由

まず、俺がPCの電源を交換する理由は

電源から
異音がしたから。

と言っても何もせずに異音がしたわけではなくて、
家が停電してPCが正常ではない落ち方をしたから。

その時から電源からガラガラ音みたいなのが鳴るように
なって、ほんとにうるさいと感じていた。

部屋の中で使っていると、
だんだんうるさくなってしまいには

部屋の中で工事してるんじゃないか
くらいの音の大きさだった。

それくらいうるさいし不快だった。

あと、せっかく30万もかけて買ったPCが電源を交換
しないだけで使わないのは嫌だったので交換することにした。

ここで、1つ弁明というか
まず元々使用されていた
電源について解説していく。

元々使用されていた電源の正体

MDLmakeで購入したゲーミングPCに
搭載されていた電源は、

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

L2FT

という聞いたこともないメーカー。
恐らくここでコストカットされていると思われる。

実際、俺が購入したゲーミングPCは他のBTOメーカーよりも
3万円くらい安かったので価格は抑えられている。

では、この電源を制作しているメーカーが
信頼出来るメーカーなのかを
AIに聞いてみたので見てみよう。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?
kuni5
kuni5

なるほど、そうだったのか。

とここで俺はこのゲーミングPCの価格の抑え方に納得した。

大手の一流メーカーの電源を使えばコストカットは出来ない。
ならば、マイナーメーカーを使えばコストカットは可能。

そこに目をつけてこのPCは組まれたのだろう。

普通に使っていれば恐らく問題のない電源なのだろうが、
停電をしてしまったり外部からの何らかの要因があると

一発で壊れた

というのが正直な感想だ。

いやだって、停電と言っても何回も連続で起きたわけじゃないし
たかだか一発の停電で電源がおかしくなるなんて思わなかった。

このゲーミングPCの前に使っていた旧PCは停電に10回くらい
見舞われたが、電源は正常に動作していた。

旧PCの電源は、DELTAというメーカー。
俺は聞いたこともないメーカーなんだけどこれも
AIに聞いて確かめてみた。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

という訳で、信頼の高いメーカーであることが確認できた。

まぁ、停電に10回も見舞われても正常に動作していた電源なので
品質保証はこれでもかと言っていいほど体験できた。

なので、結論を言うと

メーカー次第

だと分かった。

なので、もし同じ境遇の方が居たら
まずはメーカーを確認してみて欲しい。

そして、俺と同じ電源が使用されていた場合

早急に電源交換を
おすすめする。

電源に異常が出てグラボやマザボなど他のパーツに
影響が出ようものならマジで最悪。

早めの電源交換をおすすめする。

もやもやした気持ちはあるけど、
自分が悪い可能性も捨てきれないので
ここでMDLmakeを攻めるのは辞めておく。

ただ、BTOメーカーで購入するなら

全てのパーツを
指定できる
BTOメーカーが良い

とだけ言っておく。

安いのには安い理由がある。

安く購入できてもその後のメンテナンスだったり
電源交換で時間とお金がかかるくらいなら

初めからパーツ指定してお金がかかったとしても
信頼できるメーカーから購入するべきだ。

結果的に、壊れやすい電源にお金を払ったのは
変わりない訳だしな・・・。

という訳で、ここからは実際に購入した電源と
設置方法について解説していく!


#1・購入した電源は超大手メーカー!信頼度100%!

そんな訳で、

kuni5
kuni5

メーカーが大事だ!

と学んだ俺は値段を気にせず
超大手一流メーカーの
電源を購入することにした。

それは、

CORSAIR RM850e 2025モデル
PC電源ユニット 850W PCIE 5.1 対応
ATX 3.1 認証済 フルモジュラー
12V-2x6 ケーブル付属 CP-9020296-JP

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RM850e 2025 CP-9020296-JP
価格:18,162円(税込、送料別) (2025/9/29時点)


まぁ、商品名が長くて分かりづらいかも知れないけど
かなり大事なことが書かれているらしい。

俺も、どの電源を選ぶべきなのか
まっっっったく分からなかったので
全てAIに相談してこの電源を購入することにした。

実際の相談内容を見てみよう!!

実際のAIとの電源選びの相談内容

どんなメーカーがおすすめ?

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?
kuni5
kuni5

どんなメーカーがおすすめ?


ってAIに聞いたら
コルセアがトップで出てきた。

コルセアってキーボードとかでもよく聞くメーカーだし
俺も知っていたメーカーだから一目置いていた。

次に、電源のことについて相談してみた。

電源の選び方

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

という訳で、マジで何もわからないので全部聞いてみた。

kuni5
kuni5

そもそも、
電源っていっぱい種類あるけど
マザボによって対応しているものが

違ったりパーツの組み合わせで
違ったりするの?
え、なにどうなの!?

と、少々ヒステリックになりながら質問していた。

結論から言うと、

マザボやパーツの
組み合わせによって
購入する電源を決めるべき。

ということが分かった。

と、言う訳でマザボやPCの構成を全てAIに伝えて
購入する電源を選定することにした。

次の画像がこれだ。

購入する電源を選定

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?
kuni5
kuni5

なんて出来るやつなんだ!!

俺は赤裸々にそう思った。

ここでもコルセアが出てきたので
やっぱりコルセアは良いんだなーって思った。

次に、壊れにくい電源があるか聞いてみた。

壊れにくい電源の選定

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

という訳で、電源単体では壊れにくいのは無いらしい。

ただ、電源に追加して壊れにくいパーツを付けるのは出来るとか。
今回は導入しなかったけど余裕ができたら導入したいかな。

次に、コルセアの電源を買おうか迷っている時に
質問した画像がこれだ。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

という訳で、ほぼ完璧に合うことが判明した。

じゃあこれで良いかなって思ったところで
ふと、疑問が湧いた。

次の質問内容がこれだ。

基本構成と電源メーカーの関係

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?
kuni5
kuni5

メーカーがパーツ構成と
電源が違っても良いのかな?

と思って質問したら

全然大丈夫!!

って返ってきたから大丈夫かってなった。

むしろメーカー別でパーツに対する耐久性は違うから
それぞれ強みのあるメーカーが良いらしいで。

そして、次に気になったのが電源のサイズ。

これ見落としがちなんだけど、

kuni5
kuni5

電源を購入したのは良いけど
PCケースに入らないなんてこと
あるんじゃないか?

と思ったのでこれも聞いた。

電源のサイズ

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

となったのでケースの型番を
詳しく調べて伝えてみたのが次の画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

問題なく使えることが発覚したので
このまま購入することにした。

なんだけど、

kuni5
kuni5

パーツの構成的に
1000Wは必須なのか?

と疑問に思ったのでこれも聞いてみた。

消費電力を予想

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

となったので850Wでも充分という事が判明した。

因みに、
増設してストレージをマシマシにしたいとか
オーバークロックで性能を上げたいとか

マニアックな事をしたいなら1000Wあると良いらしい。

これも実際に聞いてみたのでどうぞ。

オーバークロックをするなら

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

俺はそんな事をする予定はないので850Wにした。

因みに、

CPU構成を伝えてなかったので詳細に
伝えたところ

それでも大丈夫だと言っていたのが次の画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

と言った具合に全く問題ないらしい。

という訳で、850Wにすることにしたのだが
もう一度おすすめを聞くことにしたのが次の画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

そして、選び方ポイントも纏めてくれたのが次の画像。

850Wでの電源の選び方ポイント

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

これまでの経験からお金を出してでも
良いものを買う!

と決めてたのでコスパ重視は今回なし。

となると、
俺は音にうるさい人なので
静音性重視で行くことにした。

そして、静音性重視の

CORSAIR RM850e
について聞いてみたのが次の画像。

CORSAIR RM850eについて聞いてみた

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

ここで新事実が発覚。

ケーブル類は全て付属のケーブルに取り替えないといけない
ということが判明した。

kuni5
kuni5

マジかよ・・・
配線とかやったことねぇし
どれをどれに刺すとか
マジで分からねぇぞ・・・

とかなりの不安を持ったままだが、

kuni5
kuni5

腹ァ決めるしかネェ!!

と思って購入を決意した。

因みに、SATAケーブルについて聞いてみた
のが次の画像。

SATAケーブルについての相談

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

という訳で、SATAケーブルについても交換する必要があるらしい。

そして、念の為に聞いてみたのが次の画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?
kuni5
kuni5

やっぱり
全部交換しなきゃ

だめか・・・。

と再確認できた。


以上がまずは相談内容。

マジで何もわからないから全部聞いてから購入した。

そして、ここから組み立て作業が始まる!!


#2・CORSAIR RM850e 2025モデル が到着!

CORSAIR RM850e 2025モデル

という訳で、届いた電源がこちら。

届いた電源を下においてあるPCに付いけていくぞ!!

さぁ、ここからが超絶長い戦いになっているので
一緒に見ていこう!!

AIとの配線に関しての相談内容

なにをどうすればいいの?

まずは大雑把に俺の思っていることを質問してみた。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

大まかな内容はこんな感じ。

とはいえ、俺も初めてみた時は
何を言っているのか全く理解できなかった。

ともかく、ケーブル類を交換してみたけど
CPU周りで質問してみた。

CPUのケーブルについて質問

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

実際に分からない箇所を写真で撮影してAIに送信して
実際に見てもらいながら配線を組んだ。

電源に付属してきたケーブルを全て使うと思っていたから
使わないケーブルもあると聞いた時は驚いた。

これでは、消去法で進めることが出来ないので
より重要な作業に感じた。

グラボ周りでケーブルを付けてみたけど
ホントに合ってるか不安だったからこれも
写真を取って送った聞いた画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

最近のグラボは進化していて、ケーブル類も
かなりスッキリした環境になっているらしい。

おかげで俺みたいな初心者でも
すんなりできた。

次に直面したのが、

ケーブルの向き

電源に刺す側とパーツに刺す側で
方向が決まっているらしいのだが

これがまたややこしい。

これも実際に聞いてみた。

ケーブルを指す向きについての相談

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

てなわけで、ラベルが書いてあるのが
電源に刺す方向らしい。

これもまたややこしい部分がまだあるので後ほど。

あと、元々刺さってたケーブルがどこに
接続すれば良いのか分からないのでこれも聞いてみることに。

なにこのケーブル

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

HDAUDIOと書かれたケーブルと
USB3と書かれたケーブルが

マジで分からなかったので写真を取って送った。

元々マザーボードに刺してあったケーブルで
ファン関係のケーブルらしい。

これも元に戻した。

そして、ケーブルの向きについてまた問題発生。
ラベルを電源に刺すという話だったが

電源に刺さらないのだ。

どう見ても電源の刺す部分と
実際の端子についている爪の形状が
合致しないので刺さらないのだ!!

という訳で、これもまた聞いてみた。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

で、ちょっと言ってることが的を外れてたので
改めてもう一度聞いてみた。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

結論として、

自然に刺さればOK!

ということらしい。

兎にも角にも、取り敢えず解決した。

実際に方向を逆にして刺してみたあとに
確認をしてみたのが次の画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

てなわけで、取り敢えず大丈夫そう。

で、一通り全部電源に繋いだので
最終確認で聞いたみたのが次の画像。

ケーブルの最終確認

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

全てがケーブルで埋まる訳では無いらしいので
このままでOK!

そして、実際に起動して確認ができたあとに
報告した画像がこれ。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

てなわけで、

起動成功!!

起動後の、最終確認

最終確認でBIOS画面を開いて何を
確認すれば良いのかを聞いてみたのが次の画像。

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

基本的に大丈夫そうだったので
これでOK!

ソフト面は異常無いので、
ハード面の異常を確認してみた。

ファンは正常に全て動作しているので
これで大丈夫か聞いてみた。

ファンの確認

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

これも、OK。

そして、最終確認で
全て大丈夫か聞いてみたのが次の画像。

基本的にはOK?

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

という訳で、

電源交換完了!!

実際の電源交換している写真を
完全に撮り忘れたんだけど、

AIに撮った写真を送った画像が
少しだけ見えるのでそれでなんとか・・・。

てか、俺も全部分からなかったから
AIに丸投げして指示通りに刺しただけだから
あんま覚えてないのよね。

何にせよ、これで安心してPCをまた使えるのは

kuni5
kuni5

超絶嬉しい!!!
てか、自分で配線とか
弄ったから

愛着湧いちゃった!!

んー、これは思ったね。

結果的に自分でこのPCの中身を弄ったから
愛着湧いちゃってるのよ。

大事に使お。


#3・感想、まとめ

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

PC組み立て作業未経験がAIに頼り切って
配線作業してみたら掛かった時間は、

約、1時間半だった

正直、その日のうちに出来ると思ってなかったので
無事終わったのが超絶嬉しい。

てか、マジでAIなかったら分からなかったから

ガチで助かった!!!
AI、ありがとう!

という訳で、感謝を伝えてみた。

AIに感謝を伝えてみた

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

んー、なんともほっこりする内容だね。

でもマジでAIなかったら
何もわからないし
そもそも何を買えば良いのか分からないから

ガチで助かった。

てか、自作PC界隈はAIが無い時代から
やってるからほんとに凄いのって

自作PC界隈の人たちなのでは・・・。


終わりに

以上、

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

をお届けしたぞい!!!

いやぁ、マジで無事に交換作業終わって良かったー!!

ド素人がやるのって正直すんげぇ怖かったけど

やらないよりやってみるべき!

という意気込みで今回の電源交換作業に踏み切ったのよね。

なんでもやってみるべきなんだなって
改めて感じたよ!!

アナタもなにか恐いこととか
踏み出せないことがあった時は、

俺の勇気を少しでも貰って
ぜひ、一歩踏み出してみてね!!

因みに、みんなが使っているPCとか
BTOメーカーなんかも気になるから

良かったら
コメントで教えてね!!

じゃあ、また次の記事でお会いしましょう!!

バイバイWRYYYYYYYYYYYYY!!!


#改めて今回使用した電源を紹介!

ここで、今回使用した電源を改めて紹介するよ!!

って言いたいんだけど俺も覚えてないので
またAIに聞いてみたよ!!

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

以上が特徴だよ。

あとは、コンパクト設計だから配線の内部に
余裕ができるし良いことづくめ!!

実際に今も使用しているけど静音性が抜群!

まぁ、コルセアという超大手メーカーなのと
性能も申し分ないくらい良いから

お値段が少し張るのが痛いかな。

とはいえ、お金をケチって
やっすい危ない電源を買うくらいなら

ちゃとお金出して満足する電源を
買うのが良いと思うから

結果的には超おすすめだよ!!

実際に商品リンクを貼っておくので、
気になった方はぜひリンクから見てみてね!!

CORSAIR RM850e 2025モデル
PC電源ユニット 850W PCIE 5.1 対応
ATX 3.1 認証済 フルモジュラー
12V-2x6 ケーブル付属 CP-9020296-JP

Amazonでチェック!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RM850e 2025 CP-9020296-JP
価格:18,162円(税込、送料別) (2025/9/29時点)


楽天でチェック!


AIの関連記事はこちらからどうぞ!!

2025/11/12

[FX未経験から1年経過]FX初心者の凡人がリアルに感...

2025/11/14

[無料AIで、もう制限されない!]3大無料AIを使い始...

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

2025/11/12

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交...

2025/11/14

カロリー管理が続かない人へ|三日坊主の凡人がAIに食事...

2025/11/16

【体験談】投資未経験の凡人がNISAで資産運用して知っ...

合わせて、ガジェット関連記事もどうぞ!!

2025/11/20

【モンハン専用機確定】凡人がSwitch 2に乗り換え...

2025/11/12

【Switch 2 ケース】Switch 2の保護アイ...

2025/11/12

【ブログネタ切れ】「あえて考えない」?ド素人kuni5...

【200円で神】ダイソーの「1秒吸水アームカバー」が腕が太いFPSゲーマーにも最強な理由

2025/11/19

【200円で神】ダイソーの「1秒吸水アームカバー」が腕...

2025/11/15

【ブログ毎日更新】本当に意味ある?ド素人ブロガーが2週...

2025/11/15

スマホを6.1インチ→6.7インチに変えた正直レビュー...

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

2025/11/12

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交...

【4ヶ月後】自作コントローラースタンドは本当に便利?凡人DIYの改善点も考察してみた

2025/11/15

【4ヶ月後】自作コントローラースタンドは本当に便利?凡...

2025/11/15

【体験談】「会社を辞めたい」って思ったら読む話|凡人ブ...

ConohaWingでレンタルサーバー借りてみた! 初心者はこれでOK! 画像付きで徹底解説!

2025/11/15

【画像で解説】ブログ初心者はConoHa WINGでO...

次回、【宮崎→埼玉・6泊7日】車で長旅!凡人が選んだ「和室オンリー」ホテル宿泊記

大和魂を見せてやれ!!

新着記事もご覧あれ!!

2025/11/20

【モンハン専用機確定】凡人がSwitch 2に乗り換え...

2025/11/18

【がっちり体型】着膨れしないメンズコーデ!凡人が発見し...

2025/11/12

【Switch 2 ケース】Switch 2の保護アイ...

埼玉県 行田市 米農家 ブログ

2025/11/5

ようこそ!ガジェットブロガー(kuni5)がお送りする...

2025/11/19

凡人速報:10月20日からの投稿頻度とこれからのkun...

2025/11/19

[VonLog#4]カラオケと焼肉を楽しむ凡人の日常

2025/11/12

【ブログネタ切れ】「あえて考えない」?ド素人kuni5...

2025/11/17

【半年検証】習慣化の最強ツールはGoogleスプレッド...

2025/10/24

宣伝グッズの進捗情報はこちら!最終更新・2025-10...

2025/10/9

A8.netに登録してみた!初心者が広告を貼るまでの流...

0
0
  • この記事を書いた人

kuni5

kuni5-blogの運営者 「凡人」をコンセプトに 筋トレをしてハイレベルな漢を 目指す成人男性が、 成功も失敗も全て隠さずに 発信していきます。

-AI、FX、株関連, ガジェット、ブログ関連, 凡人シリーズ

PAGE TOP