うぇい!ども!kuni5よ!
今回の記事は、
AIを使用すればカロリー管理が
三日坊主にならずに継続できる
という内容の記事について書いていくわ。
というのも、カロリー管理って自分の身体を
コントロールするためにも必要なことだけど
面倒くさいから辞めちゃいがち。
そんな悩みをこの記事では解決してくで!
では、いってみよー!
#0・カロリー管理が面倒くさい!!!

まず、大前提なんだけど

カロリー管理
面倒臭すぎ!!
食事の内容を全部記録して自分で管理して
翌日の内容もある程度考えるのだるすぎでしょ。
俺も頑張ってやろうとしてた時期あったけど、
大体やっても4日とかで終わっちゃうんだよね。
栄養成分が書いてある商品なら良いけど、
家で作る料理には栄養成分が書いてないから
なにがどれくらいの栄養成分があるのか
というのが全く分からないから
いちいち調べないといけないし
食材の分析もしないとだし
はたまたPFCなんかもどうやって調べんねん!
ってなっちゃうのが正直な思いだ。
そんなことを毎日ずっとやってるくらいなら
面倒くさいから取り敢えず
少食にすれば良いんでしょ!?
と、ヒステリックババアみたいになりがち。
でもそうなったらそうなったで、
今度は必要な栄養素が足りなくなる。
の3つの代表的な栄養成分である
PFCバランス
なんかも全体的に偏ってしまったり
足りなくなってしまう可能性が高い。

そんな事も
考えなくちゃ
いけないのかよ!!
ってなる気持ちはわかる。
痛いほどわかる。
そんな時に、時代の流れによって
とある救世主が現れたのだ!!
#1・AIに全て丸投げ!!

そう、AIの普及が俺達のカロリー管理を
激的に楽にしてくれた。
全部自分で調べる必要はないし、
知識も豊富だから食材の分析も全部してくれるし、
食事内容について質問すればすぐに回答が返ってくる。
はっきり言ってしまえば、
パーソナルトレーナー
に近いかもしれない。
自分の自分だけの食事管理をしてくれる
超優秀なエージェントだと思えば良いかも。
では、この項目では俺が実際にAIで
カロリー管理をしている様子を
画像付きで紹介しよう!!
食事内容

まずは、食事内容を全て書き込む。
この日は筋トレの前後でどのような結果が出るのか、
なにが良いのかを知るために書いてみた。
基本的な書き方は俺の場合はこうだ。
- 2025年9月21日(日付)朝ご飯(食事のタイミング)
食事の内容を全部書く
という書き方をしている。
実際に丸投げ出来る文章を書いてみた。
- 成人男性・女性
- 年齢 歳
- 身長 cm
- 体重 kg
- メイン活動・
- 目指したい身体、体重・
- この情報を元に1日のPFCバランスと
目標数値を出して!!
上記が自分のデータを送るための文章。
次に、実際の食事内容のテンプレを書くので
こちらもコピペで試してみて!
- 2025年9月21日(日付は「今日」と打つと年月日が出てくる)
朝・昼・晩御飯
食事内容を記入
因みに、日付を書く重要性なんだけど
前に、日付を書かずにその日の
カロリー管理をしようとしたら、
昨日の食事内容が混ざったりとか
食べてないものまで混ざったりとか
かなり曖昧な思考になっていたので
日付の記入は必須ということが判明した。
という訳で、食事内容を全て記入した後に
実際に返答が来た内容が次の画像だ。

実際の画像を、まず上から詳細に見ていこう。
基本的な内容は以上の説明が全て。
どれもこれも大事な項目だし、
継続しやすい内容になっていると思う。
この3つをただ食事内容を送るだけで毎日してくれるんだから
継続しやすいし三日坊主にならずに済みそうだね。
おさらいとして、PFCバランスについて
AIに聞いてみたので一緒に確認してみよう!!
PFCバランスとは?

以上がPFCバランスについての内容。
食事全体を見てタンパク質、脂質、炭水化物が
どの程度摂取出来ているのかをチェックする事ができる。
この分析を行えば、
ざっくり俺目線で解説するとこんな感じだ。
全てが正しいというわけでもないので、
自分に適した食事内容を心がけるのがベストだ!!
あくまで、参考程度にして今後の食事を変えてみよう!
次に、目標数値について詳しく見てみよう!
目標数値

目標数値は、自分の1日で必要な栄養成分を
割り出してくれるものだ。
目標数値を出しておけば、
1日で必要なカロリーとPFCが分かるので
減量や増量など身体をコントロールしたい時に便利だ。
これも、カロリーやPFCによって違うので
試行錯誤してやってみよう!
では、さっそく目標数値を出してみよう。
目標数値の割り出し

まずは、自分の身体のデータを全てAIに送る。
できれば、自分が1日のうちにメインの活動を
記入しておくとAIも分かりやすいので出来るだけ書こう。
仕事で外回りの営業をしているとか、
工場で重いものを扱うとか
ざっくりでもいいので書いておくとより詳細に
目標数値がでるので書いておくとベスト!
実際の目標数値内容

実際に返答来た内容がこの画像だ。
カロリーとPFCの目標数値を自分が目指す身体に対して
算出してくれるので基本的に目標数値通りに生活すればOK。
それでもだるい時って・・・
ただ、食事内容を送るときすらだるい時ってあるんだよね。
そういう時はどうすればいいのかを紹介しよう!!
#2・写真撮って送ればOK!

実際に写真を取って送った時のPFC分析がこの画像。
概ね実際に食してる内容とは8割合っててるけど、
残り2割は合ってないみたいな感じかな。
そういう時は、間違ってる食材のみ修正文を送ればOK!
8割はてきとーに送った写真で分析してくれるからマジで楽。
特に、栄養成分が書いてない料理とか訳わからん食材使ってるとか
そういうときには写真を取って丸投げしてる。
なので、
ほんとうにだるい時は写真撮って送って終わり!!
で大丈夫!!
継続することが大事だから100%を目指すより
80%の食事内容を記録して継続することが大事よ!!
因みに、
写真撮って送った内容は間違ったまま記録してるけど
概ね合ってるからまぁ、いいか!
ってなってそのまま。
完璧を目指さないのもまた大事よ。
#3・むちゃくちゃ褒めてくれるから継続できる

こんな感じで
と言った具合にポジティブな話し方をするので
自然と肯定感も上がる。
因みに、このコメントの日は
朝ご飯、昼ご飯軽めで夜ご飯にはま寿司を食べた日。
外食をしても行っちゃダメ!とか気を付けないと!
とか言われたことは1度もない。
ただ、次の日は気を付けよう!ってだけで終わるので
あー、じゃぁ少し控えめにすればいいか。
ってなってまた継続することが出来る。
やっぱり継続で1番ダメな要因って
完璧を求めてしまうこと
だと思うんだよね。
良いんだよん別に。
100%じゃなくて80%努力して継続すれば、
100%を目指して挫折するよりも

完璧じゃねぇか。
という、なんとも皮肉めいた事を言うが
実際にそうだと思う。
継続こそ大事!!!!
終わりに
以上、
ダイエット続かない人へ|
三日坊主の凡人がAIに
食事管理を丸投げして
痩せる手段を紹介!
を紹介したで!!
これは、
食事管理と継続が困難な
アナタに向けたメッセージでもある。
少しでも、心にゆとりを持ちながら
ぜひ継続することを諦めないで欲しい!!
俺も程々に継続するから、

みんなも程々
に継続しよう!!
他に、実践している食事管理方法とか
おすすめがあったらぜひコメントで教えてね!
ガチの栄養士出てきたらどうしよう・・・
では、また次の記事でお会いしましょう!!
またねえええええ!!!!!!!!
関連記事宣伝
健康関連の記事はこちらから!!
合わせて、こちらもどうぞ!!
AI関連記事はこちらから!!
次回、【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?
PC内部なんて
わっかんねぇよぉ・・・!!
コメント