ブログ始めて1ヶ月でやっと検索に引っかかった話

ブログ

やあ!kuni5だよーん!

今回はブログを始めて1ヶ月、ついに!Google検索に引っかかった感動の話をしていくよ〜。


検索にヒットした記事はどれ?

今までブログでは、

  • 趣味のロードバイク(200km走った話)
  • ゲーム系のデバイス紹介
  • FXを初心者がやってみた記事 などなど、自分の体験ベースで事実のみを記述してやってきた。

そんな中、一番インプレッションがある記事は……

「初心者がFXやってみた記事」だった!!

FXって夢が詰まってるから、

  • 勉強したら稼げそう
  • YouTubeで刺激を受けた
  • 社会勉強のつもりで始めた みたいな理由でやる人が多いんだろうね。

そして次に伸びてきたのが、

「自転車で1日200km走ってみた記事」!

これは多分、書いてる人が少ないからニッチな需要に刺さったんだと思う。

まさに”ニッチな検索ニーズ”に応えた結果。


検索されたときの気持ち

ぶっちゃけ、めちゃくちゃ嬉しかった!!

実際にGoogleで自分のブログタイトルを検索してみたら……出てきた!!

「うおおおおお!俺の記事がGoogleに載ってるぅぅぅ!!!」

ってなって、すぐに身内に自慢したのはいい思い出(笑)


ヒットする記事は読めない

ぶっちゃけ、どんな記事が伸びるかなんて誰にもわからん!

  • ニーズを狙って書く
  • 自分の体験をただ書く

どちらにも価値があると思うし、どちらが良いかはやってみなきゃわからない。

だからこそ、ある程度のコンセプトは持っておくとブレないけど、ガチガチに固めなくてもOK。

俺は

「凡人が世界に向けて体験を語る」

っていうゆる〜いコンセプトを軸にしてる。

ネタなんて探せば腐るほどあるし、無理に嘘書く必要もない。事実ベースで書くことが一番大事だと思ってる。

だって、嘘で記事書いても苦しくなるだけだし。


好きなものは熱量が違う

実は俺、バックパックの記事を書いたとき……

8000文字越えの超大作になったんよ!

だって好きすぎて語りたいことが止まらなかった!

筋トレもFXもゲームも好きだけど、なぜかバックパックだけは異様な執着があるみたいw

けど、“好きだから書いた”記事はいずれ誰かの役に立つ

この精神がめちゃくちゃ大事だと思う。


SEOも少しずつ意識してる

  • ChatGPTで添削してもらったり
  • タイトルを「自分が届けたい言葉」と「検索されやすい言葉」のバランスで決めたり

こういうことも少しずつ取り入れてきた。

そして、少しずつだけど検索にも引っかかるようになってきた!

これだけでも成長を感じられるし、意味があったなって思う。


最後に:継続がすべて

どんな記事も、どんな熱意も、継続しなければ意味がない

今すぐ結果が出ないのは当然。 でも、あと1日だけ続けていれば大きな成果が出ていたかもしれない。

俺は、

  • 自分の人生を少しでも前に進めたい
  • 思い出を残しておきたい
  • 凡人でも発信できるんだぞって証明したい

そんな気持ちで、早起きも筋トレもブログも、これからも続けていこうと思う!

次回、paypayで資産運用したら凡人には厳しかった件

何事も挑戦あるのみ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました