※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
リンクから商品を購入いただくと、筆者に収益が入ることがあります。
ご興味がある方は、リンクをご活用ください。
やあどうも、kuni5です!
今回はロードバイク乗りにとって永遠のテーマ――
**「お尻が痛すぎる問題」**への対策を全部レビューしていくぞ!
俺が実際に通学・バイト・ロングライドで使ってきたアイテムとその効果を包み隠さず話すから、
「マジでケツ痛くて無理」って人、参考にしてくれ!
【序章】ロードバイクは尻に優しくない
ロードバイクのサドルって見た目からしてスパルタン。
- クッション性はほぼゼロ
- スプリングなんかついてない
- 地面の衝撃がダイレクトにケツを襲う
つまり、乗るだけで修行。
特に長距離になると笑えないレベルで尻がやられる。
【対策①】サドルカバーでクッション追加!

まず試したのがサドルカバー。

これはサドル自体にかぶせるだけでクッション性を追加できる優れモノ。
- どんな服装でもOK
- 気軽に装着できる
- 通学・バイトの行き来でもずっと愛用してた
実際これだけでお尻の痛みはだいぶ軽減された。
普通に快適。超便利。
ただし、走行中にちょっとズレやすいのがネック。
【対策②】クッション付きサイクルパンツ!

次に試したのがお尻部分にクッションがついてるサイクルパンツ。
これは服装は選ぶけど、
クッションが常にお尻にフィットしてる感覚があってズレない!

- クッションがズレない!
- 空気抵抗も少なめで走りやすい
- 長距離でも安定した快適さ
ズレがストレスになる人や、ロングライドする人にはマジでおすすめ!
【対策③】サドルカバー × サイクルパンツの最強コンボ!
究極の対策はダブル使いだ!!
つまり…
サドルカバー × サイクルパンツ
これ、実際に100km以上のロングライドで試したんだけど、
マジでママチャリ級の快適さになる。
- お尻を浮かせて休む必要ゼロ
- ずっと座ってられる
- 体力の限界まで走れる!
これはガチで感動した。
尻が痛くないって、こんなに走りに集中できるのか…って思った。
【結論】何を重視するかで選べ!
アイテム | 特徴 | 向いてる人 |
---|---|---|
サドルカバー | 服装自由・装着簡単 | 日常使い/ファッション重視 |
サイクルパンツ | ズレない・走行性重視 | 快適&空力重視の人 |
ダブル使い | 最強レベルの快適さ | ロングライドする人 |
つまりこういうこと👇
✅ 見た目・手軽さ重視 → サドルカバー
✅ 快適さ・ズレ対策 → サイクルパンツ
✅ とにかく痛みゼロがいい! → 両方!
【最後に】
お尻の痛みで悩んでるなら、何かしらの対策は絶対にすべき!
「ロードバイクは痛くて当然」じゃない。
快適に走る手段はある!!
自分のスタイルに合わせて選んでみてくれ。
楽しいライドは、快適なお尻からだ!!🚴♂️🔥
というわけでここからはサドルカバーとサイクルパンツのAmazonリンクを紹介していくぜ!
サドルカバー
まずは、サドルカバー。
幅広なクッションだと走行時に足に当たってしまったりするとかなり不快な思いをしながら
走行しなければならなくなってしまうのでできるだけ横幅がスリムなサドルカバーがおすすめ!
というわけで俺が紹介する商品はこちら!

サイクルパンツ
最後にサイクルパンツ。
サイクルパンツに関しては特に選ぶ時に重要な要素は特にない。
自分にあったサイズをちゃんと買うっていうことだけ~!
あと、このサイクルパンツを外に履くのは恥ずかしいのなら
このサイクルパンツの上から半ズボンを履くのがおすすめ!
俺が紹介する商品がこちら!
実際に俺が使っている商品は見つからなかったのでここでは代わりの商品を紹介したよん。
次回、イオシスでAランクのiphone12の中古買ってみた!
スマホの中古ってどうなの??
コメント