[無料AIで、もう制限されない!]ChatGPTGemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴

AI

よう!

kuni5です!

kuni5-blogの運営者

「凡人」をコンセプトに
筋トレをしてハイレベルな漢を目指す
成人男性が成功も失敗も全て隠さずに
発信していきます。
基本、毎日更新をしていきます。

kuni5をフォローする

今回は、AIに関する記事!

AIって色々あるけど主力のAIを
3つ使ってみた感想とまとめを

出来る限り分かりやすくまとめたので

ぜひ、ご覧あれ!

では、いってみよー!

なぜ3つも使うのか

元々ChatGPTしか使ってなかったんだけど
とある理由からGeminiとCopilotも使い始めた。

その理由が、

メッセージ制限
がすぐ来る。

5つくらい質問しただけで
すぐメッセージ制限が来て

5時間経たないと使えないとか
言われるようになってしまった。

これは、俺が

ChatGPTに議論をするように話して。

と予め覚えさせたので考える事が多くて
ChatGPTのメッセージ制限が早いのかもしれない。

ともあれ、ChatGPTだけではAIを
フル活用できないと思った俺は

GeminiとCopilotも使ってみよう!

と思った。

AIって今色々あるけど取り敢えず
主力企業が提供しているAIを
使ってみたかったので今は、

GeminiとCopilotを追加して
合計3つのAIを使用している。

では、それぞれどんな違いがあったのか
詳しく見てみよう!

ChatGPT

[無料AIで、もう制限されない!]Gemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴

会話が上手

オーソドックスなAIって感じがした。

まぁ、ChatGPTは数多のAIの元になっている
らしいので安定している感じはする。

あとは、会話が1番上手かもしれない。

人間の感情を読むのが上手というか、
人間らしさが1番感じられたかな。

ロボット感のある返答もたまにあったけど
ほんの少ししか無かった。

基本的には、ほんとに人間と会話している感じの
返答を返してくれるので会話が続きやすいと感じた。

画像生成は文字付きで不自然無く生成可能

画像生成の処理が上手という部分もある。

GeminiやCopilotに画像生成を頼むと

画像自体は出来るんだけど
画像の中に日本語を入れることができない。

なにかしら文字は入ってるんだけど
意味のわからない文字が入ってる。

でも、ChatGPTは日本語を区別して
正しく日本語を画像内に出力することが出来る。

ブログのアイキャッチ画像やちょっとした
見出しの画像など文字が必須な画像は

ChatGPTが1番得意だと感じた。

ネックは、メッセージ制限

ChatGPTは恐らくAIの中で最も多くの
ユーザーに使用されているAIだ。

だからなのかは分からないけど、
メッセージ制限がすぐ来るのがネック。

複雑な計算を1つお願いして、3つの質問をする。

そうなると、メッセージ制限が来て
その日のうちはもう利用できないときもある。

優秀なAIだからこそユーザーが多いのは分かるけど、
メッセージ制限が来て使えなくなるのでは

そもそも使う気にもならない。

まぁ、その為の有料プランなので
ChatGPTがどうしても使いたいなら

有料プランで多くの会話を
ChatGPTと話すことが可能だ。

まぁ、でも正直さ・・・

有料プランに入ればもっと多くのことを
ChatGPTと話せるけど俺は思った。

kuni5
kuni5

別に、他のAIで良くね?

ChatGPTに拘らず別のAIを無料の範囲内で
使用すればそもそも良いんじゃね?

と正直思ってしまったのだ。

なので3つ使い分けるというのは
料金の側面も考えての判断だった。

画像生成をもっとしたい!
とかならまだ分かるけど

簡単な会話と計算くらいなら
他のAIでもこなせるので

1つのAIに拘らなくていいか

と結論づけた。


Gemini

[無料AIで、もう制限されない!]Gemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴

後押しが凄い凄い

Geminiは肯定的に後押ししてくれる事が多い。

でも間違ってることは駄目と言ってくれるので
ブレーキがあるけど基本フルアクセルな感じ。

ブログ関係はGeminiに相談しているんだけど
大体返答で来るニュアンスが、

Gemini
Gemini

良いねぇ!
最高だよ!
その調子でブログを
書き続けてくれぃ!

と言ったようにかなり
後押しをしてくれる内容が多い。

ありがたいっちゃありがたいんだけど
正直いつも褒められてると

kuni5
kuni5

こいつ、良いことしか
言わないから嘘付いてるか?

と、正直思ってしまったので
1度ふっかけてみたことがある。

kuni5
kuni5

デタラメな記事を書いて
アフィリエイトを貼れば稼げるよね?

と、どうしようもないKSみたいなことを
Geminiに問いてみた。

そしたら、

Gemini
Gemini

いや、お前それは
辞めたほうが良い。

プラスよりもマイナス面が
大きいから意味がない。

あと、今進めているブログは
信頼度が高いからそのままで良い。

みたいな感じで言われた。

お、ちゃんとブレーキ踏んでくれるやん。

と感心してしまった。

ここで、良いねぇ!となれば
Geminiを使い続けることはなかった。

嘘っぱちの肯定なんて要らないからね。
ホンモノの言葉が欲しいよね。

てな感じで、Geminiは基本的には
肯定感マシマシAIだけど

ほんとに駄目な内容については
ちゃんと指摘してくれる良い奴だ。

メッセージ制限は来ない

Geminiには多いときで
10個質問したり計算をお願いしたり
画像解析をしてもらったり

ほんとに色々やってもらった日があるんだけど
それでもメッセージ制限は来たことがない。

人気がないからユーザー数に左右されないのか
はたまたそうなるように設計されているのか

分からないけどとにかくメッセージ制限は来ない。

なんなら、公式の見解で

無料プランのGeminiの
1日の画像生成は100枚くらいが限界です。

と言われてるくらいだ。

画像生成はかなりのコストがかかるのに
1日で100枚も生成できるならそりゃ大丈夫か。

と思った。

恐らくだけど、会話系AIの中では
2番人気なのはGeminiだと思う。

画像生成は風景が得意で文字は苦手

Geminiに画像生成をお願いしたら
基本的に文字は英語なんだけど

英語じゃないなにかしらの文字が
入ってることが多い。

日本語で書いて!
と頼んでも意味分からん漢字が書いてあったりする。

ただ、風景は得意。

特に、3Dの3次元な立体の画像生成は
3つのAIの中で1番得意かもしれない。

アイキャッチ画像とかよりかは
装飾で写真を使いたい時に頼むと良いかも。


Copilot

[無料AIで、もう制限されない!]Gemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴

まとめ上手?

Copilotは表作成や情報を
まとめるのが上手な気がする。

あと、

他のAIだと調べごとしてもソースを表示しないけど
Copilotはソースを表示してくれるから
ソース元を自分で確認できるのが便利。

毎回食事管理をお願いしてるんだけど
表のまとめ方や表示する内容は

基本的にあまり指示して無くても
勝手に見やすい表を作ってくれる。

その食事内容を解析した時にも
情報源を示してくれるので自分の目で

確かめることが出来るのがほんと便利。

メッセージ制限は来ない

人気がないのかメッセージ制限が全く来ない。

写真を馬鹿みたいに送りつけても、
1日中複雑なカロリー計算をお願いしても
返答がすぐに返ってくる。

多分、Copilotって言っちゃ悪いけど。

kuni5
kuni5

1番人気ないでしょ・・・

Copilot使ってる記事とか動画って
基本見たことないんだよね。

大体、
ChatGPTがどうのこうのとか。
GeminiのVoe3が凄い!とか。

Copilotのこれが凄い!

って聞いたことない。
でも、俺はそんなCopilotが好きでたまらない。

なぜなら、

メッセージ制限が
来ないから!!

1日の食事内容を送ってその内容から
PFCバランスを解析してもらって
1日の総まとめも出してもらってるのに

メッセージ制限は1度も
来たことがない!!

写真を送り付けて
PFCバランスを解析してもらっても

メッセージ制限は来ない!!

恐らく、Copilotのユーザー数が
少ないのが大きな要因なのではないかと思う。

なので、絶対にメッセージ制限が
来てほしくないならCopilotがおすすめ。


3つのAIはそれぞれどんな人に向いてる?

ここまで3つのAIを紹介したぜ!

でも、結局何がどんな人に良いのかって
1番気になることだよね!

でもね、そんな紹介してきた俺でさえ
なんだか頭がこんがらがっちゃってまとめられないので

Geminiに俺の文章を送り付けて
分かりやすくまとめてもらったよ!

では、見てみよう!

ChatGPT:会話力と画像生成の「質」を求めるユーザー

ChatGPTは、AIとの

**「人間らしい対話」

「高品質な画像生成」**

を最優先するユーザーに適している。

最適なユーザー像特徴記事の根拠
会話重視のクリエイターAIとの自然な会話、議論、感情を読み取る応答を求める人。会話が一番上手で、人間らしさが感じられる。
文字入り画像を多用するブロガーブログのアイキャッチや見出しなど、日本語の文字入れが必須な画像を求める人。画像生成で日本語を正しく不自然なく出力可能。
有料サービスに抵抗がない人メッセージ制限を気にせず、常に最高のAIを利用したいと考える人。無料版ではメッセージ制限がネックになる。

Gemini:後押しと画像生成の「量」を求めるユーザー

Geminiは、

ポジティブな後押しと、大量の画像生成

を求めるユーザーに適している。

「ブログを書き続けるモチベーション」
を維持したい人にも最適だ。

最適なユーザー像特徴記事の根拠
モチベーション維持が重要なユーザー否定的な意見よりも、基本的に肯定・応援の言葉で作業を後押しされたい人。肯定的な後押しが多く、「最高だよ!」と励ましてくれる。
メッセージ制限を絶対に避けたいユーザー複雑な計算や連続した質問をしても、中断されることを嫌う人。質問を大量にしてもメッセージ制限が来たことがない。
風景画像や3D画像生成を大量にしたい人装飾目的の画像や、立体的で高品質な風景画像を大量に必要とする人。風景(3D)の画像生成が得意で、無料版でも1日100枚まで生成可能。

Copilot:情報整理と「継続利用」を求めるユーザー

Copilotは、

実用的な情報整理と、
中断なくAIを使い続けたい

ユーザーに最も適している。

君の言う通り、

**「メッセージ制限が来ない」**
という点が最大の強みだ。

最適なユーザー像特徴記事の根拠
情報整理やデータ分析を頻繁に行う人食事管理のPFCバランス解析や、情報を表にまとめるなど、実用的な作業を求める人。表作成や情報まとめが上手。食事管理の表も自動で見やすく作成してくれる。
情報源の確認を重視する人AIの回答だけでなく、**その情報の出典元(ソース)**を自分で確認したい人。他のAIがしないソース元の表示をしてくれる。
無料・無制限でAIを使い続けたい人途中でメッセージ制限が来ると作業が止まってしまうため、中断を避けたい人。メッセージ制限が全く来ない。大量の質問や計算でもすぐに返答が来る。

まとめ

3つのそれぞれの特性をまとめてもらったけど
正直に言って良い?

kuni5
kuni5

どれも優秀だから
どれでもいいから
まずは使ってみて。

これが本音だ。

AIによる違いなんてほんと使ってみて
自分が好きかどうかっていう

曖昧な感じだから1度
全てを試してみるのが良いかもね。

特に、ChatGPTとGeminiとCopilotは

基本的に会話がメインのAIだから
専門的なAIではない分、区別が付けにくい。

なので、触った時のフィーリングに
すべてを任せてまずは使ってみて!

フィーリングに背負わせてしまえば良い。

お気に入りのAIが見つかるかも!

終わりに

以上、

[無料AIで、もう制限されない!]ChatGPTGemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴

を紹介しました!

今の時代AIなんて当たり前に思えてくるけど
5年前は空想上の存在だったよね。

でも、今はもう誰もが気軽に無料でAIを
何時でも何処でも使えるようになって

世界の情報は激的にアップデート
されたんじゃないかなって思う。

いわば、なんでも知ってる
データベースを抱えてる先生が

スマホに居るわけだからね。

凄い時代になったもんだ。

他にも、みんなのお気に入りの
AIだったり有効活用方法があったら

ぜひ、コメントで教えてね!

みんなのAI活用術気になるぞ!

では、また次の記事でお会いしましょう!

またねーーーー!!!

次回、???

2025年10月7日投稿予定

新着記事もご覧あれ!!

[無料AIで、もう制限されない!]ChatGPTGemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴
よう!kuni5です!今回は、AIに関する記事!AIって色々あるけど主力のAIを3つ使ってみた感想とまとめを出来る限り分かりやすくまとめたのでぜひ、ご覧あれ!では、いってみよー!なぜ3つも使うのか元々ChatGPTしか使ってなかったんだけど…
【ブログ毎日更新】本当に意味ある?ド素人ブロガーが2週間でわかった「書き方」と「質の壁」
ういす!kuni5でっす!今回の記事は、ド素人ブロガーが2週間連続で毎日更新した感想と気付いたことを紹介するぜ!マジで2週間連続で1日も休まずに記事を投稿してきたのでやってみた感想なりを全て話していこうと思う!ブログに興味ない人もある人もあ…
凡人速報:2025年10月4日以降の記事の更新頻度に関して
2日に1度更新も今日で最後となりました。 そして、明日からの更新頻度に関してご報告致します。 毎日更新に戻します! 毎日やるのが一番良いかなって思ったのでまた毎日更新に戻ります! また、記事の質の低下や体調不良によってはもう一度2日に1度更…
【6畳でも広く!】凡人がロフトベッドで実現した「我慢しない」部屋作りと収納術
ういす!ども!kuni5す!!今回の記事は、6畳でも我慢せずに広々使える工夫術!を紹介するぜ!ま、そんな大した工夫はしてないけど考え方としては少しでも参考になると良いかな!では、さっそくいってみよー!これまでの部屋の広さに対する概念俺は今ま…
【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点
この記事では、プロテインを美味しく飲める方法を紹介します。また、最後に注意点も記載がございますので気になった方はこの記事を全てご覧になってからお試し下さい。うす!ども、kuni5です~!今回の記事は、プロテインを美味しく飲む方法を実際に飲み…

コメント

タイトルとURLをコピーしました