※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
リンクから商品を購入いただくと、筆者に収益が入ることがあります。
ご興味がある方は、リンクをご活用ください。
どうも、kuni5だよーん!
今回は旅行やキャンプで「マジで持ってってよかった…」と心から思えた俺的最強ガジェットを紹介するよ!
結論から言うと、以下の3つがガチで役立った。
- 60000mAhのモバイルバッテリー
- ミニ扇風機
- COBライト(100均で買えるやつ)
それぞれ俺の体験を交えて紹介するね!
モバイルバッテリーは現代人のライフライン!
まず最強にして必須のガジェット、それが「60000mAhの大容量モバイルバッテリー」!
▷ スマホ=現代人のインフラ
キャンプに行くまでの道中、マップアプリや音楽再生でスマホをガンガン使うでしょ?
現地に着いてからも、
- 付近のスーパー
- 温泉の営業時間
- 食事処のレビュー
なんかを調べるためにスマホは大活躍する。
つまり、キャンプでもスマホは手放せないんだ。
▷ 60000mAhは「1日中使っても不安ゼロ」
これだけの容量があれば、
スマホ3台・ミニ扇風機・ライト、全部まかなえる。
**「バッテリー残量を気にしなくていい安心感」**はガチでデカいぞ!
ミニ扇風機はキャンプ快適化のMVP!
俺がキャンプで一番大事だと思ったのは、ぶっちゃけ「ミニ扇風機」だった。
▷ 湿気×暑さ=最悪コンボを救ってくれた
初キャンプは7月、湿気MAX+土砂降り直後の最悪コンディション。
しかも俺、寝る環境が悪いと絶対眠れないタイプで…
そんなとき、たまたま持ってたミニ扇風機をつけてみたら…
「超絶最悪」→「まあまあ最悪」レベルまで改善された!
結果、4時間は寝れた!
ミニ扇風機がなかったら、一睡もできなかった自信あるレベルで感謝してる。
初キャンプでの思い出を書いた記事もあるから気になったら見てね!
▷ 山頂キャンプでも大活躍(逆に寒すぎて消したけど)
次のキャンプでは標高の高いキャンプ場で使用。
寝る前につけたけど、寒すぎてすぐ消した。でも、自分で温度調節できるっていう意味ではやっぱり神アイテム!
この山頂キャンプも寒すぎた経験を元に書いた記事があるから気になったら見てね!
COBライトはコスパ最強の小型照明
最後に紹介するのは「COBライト」!
これ、ダイソーなどの100円ショップで買える神アイテム。
▷ 小さいのに超明るい!
- 足元を広範囲に照らす
- 長時間点灯できる
- 小さい&軽い
- たった300円で買える(コスパ◎)
キャンプ中の夜の移動やテント照明として大活躍だった!
▷ カラビナ付きで吊るせるのも便利!
ライト本体がカラビナになってるから、
- タープに吊るす
- バッグや道具箱に引っ掛ける
っていう使い方もできて、マジで無駄がない優秀ガジェット!
キャンプに「ちょっと便利」なガジェットを!
最近のガジェットはどれも便利すぎて、全部持っていくと快適すぎて逆につまらないって思うこともあるよね。
▷ キャンプは「不便を楽しむ」が醍醐味!
だから俺的には、「ちょっと不便を補ってくれるガジェット」が最高。
今回紹介したガジェットたちはまさに、不便すぎず・快適すぎない、絶妙なバランスを提供してくれる神アイテムたちだった!
まとめ:凡人キャンパーが選ぶ、3つの最強ガジェット!
※この項目にはアフィリエイトリンクを含みます。
リンクから商品を購入いただくと、筆者に収益が入ることがあります。
ご興味がある方は、リンクをご活用ください。
- 60000mAh モバイルバッテリー:スマホを使いまくれる安心感!
- ミニ扇風機:睡眠環境を整える救世主
- COBライト:100均で買えるコスパ最強照明
正直、COBライトに関してはダイソーとかセリアとか100円均一でお試しで買うのが一番良い。
で、自分に合わなかったらそのまま非常用にできるし時間もお金も損しづらいし。
どれも俺が実際に使って「助かった…!」と思ったアイテムたち。
ガジェットにこだわりたいキャンパー・旅行好きは、ぜひ参考にしてくれよな!
次回、俺がジムを速攻で出てくる理由
俺の時間はジム以外にも使いたいんだ!!
コメント