【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

筋トレ

この記事では、
プロテインを美味しく
飲める方法を紹介します。

また、最後に注意点も記載がございますので
気になった方は
この記事を全てご覧になってからお試し下さい。

うす!

ども、kuni5です~!

kuni5-blogの運営者

「凡人」をコンセプトに
筋トレをしてハイレベルな漢を目指す
成人男性が成功も失敗も全て隠さずに
発信していきます。
基本、毎日更新をしていきます。

kuni5をフォローする

今回の記事は、

プロテインを美味しく飲む方法を
実際に飲みながら紹介!!!

普通飲んでからどうだったか

というレビューをすると思うんだけど
なんと飲みながらのリアルタイムレビュー

をこの記事では遂行していくぜ!!

では、いってみよー!

プロテインが美味しくないんだがどうしよう

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

俺はスーパーで売っている特売の
ホエイ粉プロテインを飲んでいる。

最初はぜんぜん大丈夫だったので
普通に飲んでいたいんだが、

ある日突然思ってしまった。

美味しくない・・・

そう、普通に飲んでいた時期も無理をして
流し込んでいたのを忘れていたのだ。

あと、ダマになりがちなのでそれも嫌。

とうか味がそもそも美味しくないのにダマができて
余計飲みにくくなるってもう良いトコなしじゃん。

という非常に最悪な状態な粉プロテイン。

そんな粉プロテインを甘いドリンクにして
超飲みやすくする方法を動画でたまたま見たので

詳しい話をAIに尋ねてみた!

美味しくする方法をAIに聞いてみた

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

今俺が飲んでいるプロテインの状態を
そのままAIに聞いてみたところ以下の返答が来た。

  • 水で溶かすのを牛乳にする
  • メープルシロップを少し入れる
  • 甘いプロテインドリンクの出来上がり
  • マジでパンケーキ飲んでるみたいになる

確かに、俺は今まで水とプロテインの粉を混ぜて飲んでいたので
美味しくなるわけがないと思ってしまった。

まだ、牛乳でミルキーさを足したのが美味しそうだよね。

そんで、次にメープルシロップを入れる。
これ聞いた時はマジで驚いた。

kuni5
kuni5

その手があったか!!

と、思わず言ってしまうほどだ。

プロテインの味はチョコ味なんだけど
美味しいチョコの味ではないんだよね。

まだマシな味なんだろうけど自ら進んで
味わいたい味ではない。

なので、牛乳とプロテインを合わせたところに
メープルシロップを入れるのを聞いただけで

美味そうじゃね!?

って思った。

プロテインにこんな革命が起きるとは
思ってなかったので飲むのがマジで楽しみ。

そして、最後にAIが言うには

AI
AI

パンケーキを
飲んでる感覚になる

kuni5
kuni5

????

いやマジで言ってることが分からなかった。

パンケーキを飲む感覚・・・?
カレーを飲むデブの感覚と一緒・・・?

と最後に少々疑問が残ったが
これはこれでいい。

試す価値があるってものさ!!

という訳で、AIからのアドバイスに従って
超絶極旨プロテインドリンクを作って

実際にこの記事を書きながらレビューしていくぞ!

実際に作ってみた

シェイカーに牛乳を入れる

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

まずは、牛乳200mlをシェイカーに入れる!
粉より液体を先に入れると良く溶けるらしいので
いつも液体をシェイカーに先に入れてる。

でも結局ダマになるけどまだマシなんかな?

粉プロテインを入れる

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

今回使用するプロテインの味は

チョコ味。

イチゴ味とかも美味しくなりそうだよね。

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

ここでは200mlの牛乳を入れてるので
2杯分のプロテインを入れる。

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

メープルシロップを入れる

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

メープルシロップは業務スーパーで売ってる
超格安で大容量のメープルシロップ。

因みに、このメープルシロップ全然美味い。

よくある小さいサイズのメープルシロップの方が
確かにクオリティは高いから美味しいんだけど

今回使用する業務スーパーで売ってるメープルシロップも
負けず劣らずのクオリティでリピートしても良いくらい。

コスパ重視なら業務スーパーでもOK!
味重視なら小さいサイズのでもOK!

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

シロップはほんとに少しでいいかも。

この画像では小さじ1杯分入れたよ。

俺実は1回この手法で飲んだことあるんだけど、
その時にシロップが多すぎて気持ち悪くなった。

だから、欲張らずに味見しながら
少しずつシロップを入れて調節しよう!!

で、味見したらもうちょい甘さが欲しかったので
小さじ半分くらい足したよ。

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

でもこの足した分を飲んでみたら
また甘くなりすぎちゃったよ!!!

だから、小さじ1杯とほんのちょーっとだけ
足すと丁度いいかも!!

もしくは、大体の健康の方は
小さじ1杯でちょうどいい甘さになるよ!

俺は甘党のデブの凡人だから入れすぎちゃっただけ!

蓋を締めてシェイキングタイム

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

あとは鍛えてる筋肉をここぞとばかりに発揮して
思いっきりシェイクしまくれ!!

出来上がり

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

そして、完成したのがこちら!

見た目はなんだかドロドロで
あまり美味そうには見えないけど良い感じ。

実際に飲んでみた

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

出来上がったのでいつもの部屋に持ってきて
さっそく今から飲みながら忖度無しで

語っていくよ!!

実際に飲みながらの率直な感想

あの激まずプロテインに

牛乳とメープルシロップを入れるだけで

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

あんまい牛乳
パンケーキドリンク

の味になる。

AI
AI

パンケーキを
飲んでる感覚になる

ってAIが言ってたけど、

ガチでそうだった。

パンケーキ感はあるんだけど
どちらかと言うと

メープルシロップを
ドバドバかけた
あまいパンケーキ

の味がする。

これはメープルシロップの分量によるので
甘すぎないのが良いなら

やっぱり小さじ1杯の
メープルシロップで
全然充分かな。

もちろん、ホットケーキミックスは
使ってないのであくまでそのような

風味がする

というだけである。

でも、あの素の状態のプロテインよりかは
マジで100倍美味しく飲めるので試す価値はあるぞ!

あと、粉プロテイン特有のダマは
メープルシロップを入れても解消されなかった。

やはり、シェイク時に思いっきり
シェイクして筋肉でダマを消すのが1番かな!

本気でシェイクしたらダマが少なくなったから
ダマが嫌なら本気でシェイクあるのみ!!

美味しいけど注意点もある

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

糖質を含むので飲み過ぎや
メープルシロップの量には注意が必要。

糖尿病になる可能性も充分に考えられる。

なので、飲む分には良いけど
メープルシロップの分量には充分に注意して欲しい。

甘いのが良いからって
ドバドバ入れすぎるとマジで病気になりそう。

あと、病気になる以前に胃がおかしくなって
体調不良になるからほんと入れすぎないのが良いよ
(実体験)

他にも健康に被害がないかをAIに聞いてみた。

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

という訳で、食べすぎるとやはり良くないらしい。

じゃあどれくらいならOKなのか量も聞いてみた。

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

てな訳で、小さじ1杯なら平気らしいので
このプロテインドリンクを作る時には

小さじ1杯のメープルシロップが健康にも
味的にも適量なので小さじ1杯がおすすめ!

ちょっと思いついたんだけど・・・

これ今回はプロテインドリンクとして
作ったけど、

マジでパンケーキに
したら良いのでは?

要するに、
ホントにパンケーキを作る過程で
プロテインを混ぜれば

本物のプロテインパンケーキが作れるかも!?

おっと、これはやる価値がありそうだな!

また別の記事で書くからその時には
レビューをぜひ見てみてね!!

まとめ

総合的にとても満足!

プロテインを美味しく飲む!
という趣旨には充分に応えていると思う!

まさか家にある物でプロテインを
こんなに美味しく飲めるなんて思ってなかったよ。

このプロテインドリンクの作り方を知ってれば、
筋トレやったあとも

甘いドリンクが飲める

という報酬に活かせるので
今後も筋トレが頑張れそうだね!

でも、プロテイン摂取はなにも粉プロテインだけじゃなくて
ちゃんと食事からもプロテインを摂るようにしよう!

鶏肉、ブロッコリー、豆腐やそばも良いね!

あとでプロテインを含むおすすめ食材や
料理なんかも紹介するから

乞うご期待!!

終わりに

以上、

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点

を紹介しました!

少しでも悩みに解決できる参考案になれば幸いかな。

俺自身も粉プロテインを飲むときにはかなり無理して
飲んでたから美味しく飲めるのは嬉しいね!!

今後も色んな工夫をして美味しくプロテインを
飲める方法を探していくので

次のプロテイン記事もお楽しみに!

また、美味しくプロテインを飲む方法や
調理方法などあったらぜひコメントで教えてね!

みんなで基礎代謝上げてスタイル抜群や
ムキムキマッチョ目指そう!!

では、また次の記事でお会いしましょう!

バイバイ!(シャカシャカシャカ)


次回、???

2025年10月4日投稿予定

新着記事もご覧あれ!!

[無料AIで、もう制限されない!]ChatGPTGemini・Copilotを使い始めた理由と3大AIの特徴
よう!kuni5です!今回は、AIに関する記事!AIって色々あるけど主力のAIを3つ使ってみた感想とまとめを出来る限り分かりやすくまとめたのでぜひ、ご覧あれ!では、いってみよー!なぜ3つも使うのか元々ChatGPTしか使ってなかったんだけど…
【ブログ毎日更新】本当に意味ある?ド素人ブロガーが2週間でわかった「書き方」と「質の壁」
ういす!kuni5でっす!今回の記事は、ド素人ブロガーが2週間連続で毎日更新した感想と気付いたことを紹介するぜ!マジで2週間連続で1日も休まずに記事を投稿してきたのでやってみた感想なりを全て話していこうと思う!ブログに興味ない人もある人もあ…
凡人速報:2025年10月4日以降の記事の更新頻度に関して
2日に1度更新も今日で最後となりました。 そして、明日からの更新頻度に関してご報告致します。 毎日更新に戻します! 毎日やるのが一番良いかなって思ったのでまた毎日更新に戻ります! また、記事の質の低下や体調不良によってはもう一度2日に1度更…
【6畳でも広く!】凡人がロフトベッドで実現した「我慢しない」部屋作りと収納術
ういす!ども!kuni5す!!今回の記事は、6畳でも我慢せずに広々使える工夫術!を紹介するぜ!ま、そんな大した工夫はしてないけど考え方としては少しでも参考になると良いかな!では、さっそくいってみよー!これまでの部屋の広さに対する概念俺は今ま…
【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏技!超簡単3ステップと注意点
この記事では、プロテインを美味しく飲める方法を紹介します。また、最後に注意点も記載がございますので気になった方はこの記事を全てご覧になってからお試し下さい。うす!ども、kuni5です~!今回の記事は、プロテインを美味しく飲む方法を実際に飲み…

コメント

タイトルとURLをコピーしました