【水生活は節約と健康の最強習慣!】「水生活」の始め方とウォーターサーバー6選

【水生活は節約と健康の最強習慣!】「水生活」の始め方と...

[VonLog#4]カラオケと焼肉を楽しむ凡人の日常

[VonLog]#3-地区運動会に誘われた凡人の日常

ConohaWingでレンタルサーバー借りてみた! 初心者はこれでOK! 画像付きで徹底解説!

【画像で解説】ブログ初心者はConoHa WINGでO...

【13T 14T 違い】Xiaomi 14T Proは...

「動けない」は知識不足が原因!凡人がChatGPTに進...

ビジョンボードは「お遊び」じゃない!ド素人ブロガーが半...

【体験談】「会社を辞めたい」って思ったら読む話|凡人ブ...

[バックパック好きの凡人が紹介]通勤、通学におすすめバ...

kuni5のよくある質問コーナー

kuni5のよくある質問コーナー

【体験談】投資未経験の凡人がNISAで資産運用して知っ...

[コスパ最強作業手袋!]99円で買えるワークマンの作業...

【イオシス評判】中古スマホって大丈夫?iPhone12...

カロリー管理が続かない人へ|三日坊主の凡人がAIに食事...

【初心者キャンプの失敗談】初めてのキャンプが土砂降りで地獄だった話|初心者におすすめキャンプ道具も紹介!

【初心者キャンプの失敗談】初めてのキャンプが土砂降りで...

【ブログを始めた理由】「1,300円で人生が変わる」?...

【筋トレ知識ゼロ】24時間ジムは"近場"が最強!凡人が半年通ってわかったリアルな変化とおすすめ24時間ジム3選!

【筋トレ知識ゼロ】24時間ジムは"近場"が最強!凡人が...

【手ぶらでOK】ジム初心者の持ち物|ジム歴1年の凡人が教える「コンパクトアイテム3選」と裏技収納術

【手ぶらでOK】ジム初心者の持ち物|ジム歴1年の凡人が...

凡人速報:10月20日からの投稿頻度とこれからのkun...

【凡人の朝風呂】半年続けた俺が断言!朝風呂がもたらす最...

「週6勤務・土曜日出勤」は本当にきつい?年間休日110...

[VonLog]#2-休日にタスクをこなしてステーキを...

宣伝グッズの進捗情報はこちら!最終更新・2025-10...

【ブログネタ切れ】「あえて考えない」?ド素人kuni5...

【元社員が語る】「自転車が好き」を仕事にした結果:現実と理想のズレ、そして辞めた理由

【元社員が語る】「自転車が好き」を仕事にした結果:現実...

【ジム滞在時間30分〜1時間】凡人がジムに長居しない理...

【会社辞めたい若者へ】凡人が「世界が灰色に」なった工場...

【早起き習慣化】早起きが超苦手な凡人が「朝6:30活動...

【可愛すぎる】高速道路のSAで見つけた「食パンだ」ぬい...

ワイヤレス充電器は「傾斜」と「平面」どっちがいい?凡人...

【凡人よ、高く飛べ!】転職3回、25歳kuni5のリア...

[VonLog]#1-休日にタスクをこなして遊ぶ凡人の...

選挙ってめんどくさそう…そう思ってた凡人が初めて投票し...

【体験記】30万で購入した中古軽ユーザーが「新型日産ノ...

凡人速報!!

職場を家から徒歩30秒の場所にして2年間生活して感じた...

【初心者向け】軽い5kgダンベルでも追い込める!クロス持ちトレーニング術

【初心者向け】軽い5kgダンベルでも追い込める!クロス...

凡人がAI学習で簿記3級に挑戦!→「まさかの11点!?...

【賃貸OK】超簡単!超便利!凡人kuni5が、Alex...

ジムが続かないのは当たり前?|凡人がジム通いを習慣化できた3つの理由

ジムが続かないのは当たり前?|凡人がジム通いを習慣化で...

[無料AIで、もう制限されない!]3大無料AIを使い始...

凡人速報:2025年10月4日以降の記事の更新頻度に関...

A8.netに登録してみた!初心者が広告を貼るまでの流...

【iPhoneからAndroidへ!】iPhone歴1...

【理想の身体は地味な継続で】凡人が教える「筋トレ+タン...

【予算0円DIY】吊り下げ式コントローラースタンド収納...

【6畳でも広く!】凡人がロフトベッドで実現した「我慢しない」部屋作りと収納術

【6畳でも広く!】凡人がロフトベッドで実現した「我慢し...

VonLog

[VonLog]#0-VonLogの説明

【4ヶ月後】自作コントローラースタンドは本当に便利?凡人DIYの改善点も考察してみた

【4ヶ月後】自作コントローラースタンドは本当に便利?凡...

凡人速報:2025年10月4日までの記事更新頻度につい...

バッテリー

【凡人実体験】車に詳しくない人向け!自分でできる車のメ...

【モンハン専用機確定】凡人がSwitch 2に乗り換え...

不安で行動できない人へ|人生を変える「たった一つの行動...

【経験者が本音で語る】製造業は心が死ぬ?接客業は疲れる...

ブリーフィングドキュメント

なぜ「凡人」なのか?kuni5-blogのユニークなコ...

【正直レビュー】STANLEYのバカでかコップ(0.7L)のメリット・デメリットを凡人独自の視点で解説

【正直レビュー】STANLEYのバカでかコップ(0.7...

SRC

WEB未経験者が初めて作った架空のカフェサイト

投稿20記事

凡人速報

【ChatGPTが神対応】煩雑な口座引き落とし管理はも...

ジムルーティーン

【ジム初心者へ】24時間ジム入会1年で定まった凡人トレ...

【2ヶ月で40記事達成】凡人ブロガーが「毎日投稿」を継...

30万の軽で登頂!標高850mサンバードキャンプ場は夏...

【シチュエーション別】実体験で選んだおすすめモバイルバ...

【デブは才能】太れる人は筋肉もつきやすい!体重85kg...

スマホを6.1インチ→6.7インチに変えた正直レビュー...

【筋トレ習慣化】めんどくさがりな凡人が「週5回」トレー...

【エアコン異音】凡人が不注意で物差しを突っ込みファンを...

【実体験】30万円で走行距離12万kmの中古軽自動車(初代・日産デイズ)を買ってみた結果をレビュー

【実体験】30万円で走行距離12万kmの中古軽自動車(...

【ブログ毎日更新】本当に意味ある?ド素人ブロガーが2週...

【写真あり】狭いデスクでもOK!「自然色」で叶えるおし...

【ブログ1ヶ月で検索ヒット!】凡人ブロガーがGoogl...

【宮崎→埼玉・6泊7日】車で長旅!凡人が選んだ「和室オンリー」ホテル宿泊記

【宮崎→埼玉・6泊7日】車で長旅!凡人が選んだ「和室オ...

日産デイズ初代(B21W)・[中古軽自動車バッテリー交...

【半年検証】習慣化の最強ツールはGoogleスプレッド...

Trello

【無料で最強】Trelloの使い方と活用例|初心者でも...

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交換|初心者でもAIとやれば簡単だった・・・?

【凡人DIY】MDLmake製ゲーミングPCの電源を交...

【原因は湿度70%超え!】温湿度計を導入したら快適すぎ...

【思考術】何も上手くいかない時に“散歩”が効く理由とは...

【200円で神】ダイソーの「1秒吸水アームカバー」が腕が太いFPSゲーマーにも最強な理由

【200円で神】ダイソーの「1秒吸水アームカバー」が腕...

【がっちり体型】着膨れしないメンズコーデ!凡人が発見し...

【MDLMakeレビュー】総額33万!MDLMakeで...

【筋トレは最強の武器】凡人の人生をどう変えたか?自信と...

【体験談】キャンプに「マジで必要」なガジェット3選!安...

埼玉県 行田市 米農家 ブログ

ようこそ!ガジェットブロガー(kuni5)がお送りする...

【Switch 2 ケース】Switch 2の保護アイ...

軽い!コンパクト!ワイヤレス!安い・・・?失敗しないガ...

【学生向け】Trelloで課題管理を効率化!実際に使っ...

【6年前の免許が武器に】フォークリフト免許は若手で持つ...

【1分で読了】時間を忘れる「スマホなし散歩」のすすめ|...

【凡人】高校生がロードバイクで埼玉から江の島まで往復200km走ってみた|正直きつかったけど秘訣を教えます

【凡人】高校生がロードバイクで埼玉から江の島まで往復2...

【高校生バイトは「するべき」か?】3年間土日を捧げた凡...

[FX未経験から1年経過]FX初心者の凡人がリアルに感...

30万円の中古軽自動車(初代・日産デイズ)を2年間維持...

【癒やし効果】デスクに植物を置く重要性!凡人のおしゃれ...

【凡人実証】不味いプロテインを「パンケーキ味」にする裏...

ロードバイクのお尻が痛すぎる問題!凡人が見つけた「サド...

凡人シリーズ 生活、仕事関連

[バックパック好きの凡人が紹介]通勤、通学におすすめバックパック4選!!

kuni5

kuni5-blogの運営者 「凡人」をコンセプトに 筋トレをしてハイレベルな漢を 目指す成人男性が、 成功も失敗も全て隠さずに 発信していきます。

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
リンクから商品を購入いただくと、筆者に収益が入ることがあります。
ご興味がある方は、リンクをご活用ください。

やや、どうも。

kuni5です。ははあん!

今回の記事では、

バックパック好きな俺がいつも使ってるバックパックを紹介するで!

早速見ていこう!


[THE NORTH FACE]BC Fuse Box II バックパック

 第一走者は定番のこいつ!

[THE NORTH FACE]
BC Fuse Box II バックパック

特徴は

  • 傷、耐水にも強いどこでもスタイル
  • 程々に雑に扱っても全く心配がない頑丈さ。
  • 30Lの程よい容量で日常使いでもOK!
  • ボックス型で内部構造もシンプルなワンルームスタイル
    なので大きなものでも楽々入れられちゃう!
  • チャックがかなり頑丈!

が挙げられる。

基本的に、専門学生時代の時に使っていたのだがかなり良かった。

実際に、写真を撮ったのでどんな機能なのか見ていこう!

内部ポケット解説

まずは、バックパックの蓋の上部分のポケットスペース。
ここには、すぐに取り出せるものを入れておくのが良い。

俺は、パスケースなんかを入れてた。
ただ、ここのポケットの弱点は最悪盗難に
遭遇する可能性があるポケットなのだ。

貴重品じゃなくて最悪なくなってもいいから
すぐに取り出せるようにしたい物を

入れておくのが良いと思う。
ティッシュとかハンカチとか。

チャックの向きは背中向きになっているので
そう簡単に盗難はされないとは思うが

セキュリティが甘いことを考えて収納しよう!


次に、バックパックの蓋の裏にチャック付きのメッシュポケット。
絶対になくしたくない小物はここに入れておこう!

基本的に何かあった時にチャックを開けると
一番目につきやすいポケットだと思ってる。

なので、随一確認できる場所でもあるので
絶対になくしたくない小物を入れておこう。

幅がそこそこあるのでスーパーで売ってる
刺し身なんか入るねこれ。

続けて、奥に見える大きい開口部がメインポケット。
仕切りとか一切ないのでなんでも突っ込めるばっちこいスペース。

茶色いのは、バックパックの底を安定させるために
段ボールを切り取って中に入れてるだけ。

意外とあるのとないのでは違うので試してみるのおすすめ。

いちいち買うのもだるいしできるなら
今あるものだけで安く済ませたいじゃん?

ダサいけど見えないからOK!


次に、ノートPCポケット。

このノートPCポケットはかなり肉厚で
衝撃にもある程度なら大丈夫そう。

ただ、乱暴に扱いすぎると流石にPCも壊れちゃうかも。

大事に使ってればなんら問題なし!

実際に入れてたノートPCが
15.6インチの大きめのノートPCだったので
大体のノートPCなら入りそう。

無理くり突っ込めばマウスとかケーブル類なら入る。


そして、小さい取り外せるポーチが内部に
付けられるので小物も楽々収納可能!

2つのメッシュポケットと大きなスペースが
あるので小物関係でごちゃごちゃにしたくない
ときはこのポーチが便利!

俺は、ワイヤレスイヤホンと自宅の鍵とか入れてた。


外部ポケット解説

そして、外側の薄型ポケット。

ここは基本的に物を入れないのがおすすめ。

衝撃もかなりダイレクトに伝わる場所だし、
一番セキュリティが甘い場所。

なので、学校で使うノートとか
ある程度重要じゃない紙とかなら良いかも。

俺は、大きめのタオルとか入れてた。


最後になんだかんだ大事なのが側面のボトルポケット!!

これがないと水分補給する際にいちいちチャック開けて中から
飲み物出さないとだからめっちゃだるい!

で、このボトルポケット少し変わってて。

かなり口が硬い。

無理くり開けて飲み物を差し込む感じ。
1回、不注意でササクレ部分から血が出てしまうほど硬い。

ただ、その締付けがあるからこそ
絶対に飲み物が落ちない安心感はあるかな。

以上が特徴と実際に写真付きでの解説でした!


まとめ&惜しい部分

総評して、

不満点はない!
とは言い切れない。

惜しい部分もあったので紹介していこう。

惜しい部分は、

  • 背面にパスケースポケットが欲しかった

くらいしかない!

けど、パスケースポケットがあれば
正直100点満点の非の打ち所がない

最強のボックス型リュックだったかもしれない。

パスケースポケットは何もパスケースだけ
入れるポケットではない。

すぐに取り出せるし、背中に密着しているポケットなので
セキュリティ性もかなり高いのが魅力。

なので、家の鍵とか車の鍵とか

重要な小物をしまえる
神ポジションなのだ!!

これがないのが惜しかったけど、
逆に不満が一つでもあって良かったよ。

じゃなきゃ完璧だったからね!!


[MILEST]LIKID フラップバックパック

続きまして、第二走者は知る人ぞ知る国産メーカーのデイバッグ!

[MILEST]
LIKID フラップバックパック

特徴は、

  • 薄型ベースのバックパックでシルエットが美しい
  • 内部と外部が貫通してる変わったポケット構造
  • 生地が滑らかな素材でずっと触っていたくなる
  • 耐水性もかなり高く日常使いでなんら問題なし

以上が主な特徴!

では、実際に写真付きでの解説を見ていこう!


内部ポケット解説

まずは、メインポケット。

仕切りは特になくなんでも突っ込めるポケット。

ただ、ここのポケットには面白い機能があって・・・

それが

さっきのメインポケットと外のチャックが繋がっていることなんだ!!

これにより、メインポケットに物を
ごちゃごちゃにしまったとしても

外のチャックから一瞬で開けられるので
いちいち正規ルートの開口部から

アクセスしなくて済むっちゅうわけ!

これがかなり便利で、ある意味スーツケースの様に扱えるのだ。

ガバ!っと開く訳では無いが、
概ねメインポケットのほぼ全てにアクセスできるので

咄嗟に出したい物がどっかに行ってしまっても

全く問題Nothing!!

チャックは防水性で浸水の心配も問題Nothing!!

こいつぁ、初めて見た時にはおどれぇたなぁ。


そして、メインポケットに位置するノートPCポケット!

これは、実際にノートPCを入れて
使用したことがないので分からないけども

サイズ感は15インチのノートPCが入るサイズだ。

こちらのノートPCポケットも肉厚に
作られているのである程度の衝撃なら大丈夫そう。


さらに、先程のノートPCポケットのさらにサブポケットが存在している!

ここのポケットは小物関係を収納できるので便利。

先程の、外とつながっているメインポケット
のチャックからもアクセス可能なので

すぐに取り出したい重要な小物はここに入れるべき!


外部ポケット解説

そして、なんだかんだ大事なボトルポケット!

これも少し変わってて、

通常のボトルポケットの入口は
バックパックの下半分に位置しているが

このバックパックのボトルポケットは
バックパックのてっぺんに位置している。

つまり、

ボトルポケットの深さが
とんでもねえのだ。

ということはどんな大きなボトルでも入っちゃうってこと!
こいつもこいつでかなり良い感じだ。

ただ、懸念点があるとすれば
ボトルポケットの入口が高いので
ボトルが取り出しにくい。

腕を背面に回してそこそこ頑張って
腕を上げないと取れないのでそこは注意。


最後に、俺が一番重要だと思っているパスケースポケット!

こいつにはちゃんとあるぜ!!
最高!!

このパスケースポケットのチャックも
防水になっているので安心して使えるのが良き。

内部のポケットと独立しているポケットなのでかさばることもない!

やはりパスケースポケットは世界を救うヒーローだ・・・

以上が解説!

まとめ&惜しい部分

総評、

隙のない日常使いできるデイバッグ

防水性も高いし、内部のポケットもちゃんと
小物スペースがあるから使いやすい。

本当に隙のないデイバッグだと感じた。

唯一、惜しかった部分を挙げるとすれば

  • 生地が布っぽいので汚れが落ちにくい

防水性はあるけど汚れには弱い印象がある。

実際にキャンプに持っていって
ガシガシ使ったわけではないけど

見た目から察するに
上品に扱うバックパックなのかな?と思う。

なので、アウトドアで使えるかと言われれば
不安が残るバックパックかな。

実際にアウトドアで使う機会があったら
またレビューを書き直すのでお楽しみに!

そもそも、コンセプトとして都内とか街中で
扱うデイバッグな印象があるので
惜しい部分かと言われれば微妙な気もする。

けど、どんな状況でも使えるタフなバックパックか
と言われれば否定せざるおえないだろう。

それでも、基本的な完成度はかなり高いので買っても後悔はしていない!

かっこいいし。


[MoveSports]スクエアバッグ40

続きまして、第三走者はスポーツブランドで知らない人はいない!
あのメーカーからお出ましだぁぁぁぁ!!

[MoveSports]
スクエアバッグ40

このバックパックの特徴は、

  • でっかいのでなんでもござれ!
  • ボトルポケットがチャック付き

以上!

・・・いやこんだけ?ってなるけど

まじでこれだけだと思う。

特出してすごい機能とかはなくてただでかいリュックって感じ。

マイナスイメージから始まった第四走者だが、
ここから写真付きで解説していくぜ!

内部ポケット解説

まず、開口一番に見えるのが大きいしか取り柄のないメインポケット。

でも、40Lもあるからすっごくでかい!

まじで何でも入る!

7泊8日で家族旅行があったんだけど
迷うことなくこいつはレギュラーの座を勝ち取った。

着替え、ゲームが主な荷物だったけど何でも入れられたので助かった。

ボストンバッグで良いやんって?

・・・そうかも。

いや、背負える40Lのかっこいいバックパック
なのがこいつの良いところなんだよ!!

信じてくれよぉ!!!


そして、例のごとくノートPCポケットも存在している。

こちらも肉厚な素材で覆われているので多少の衝撃なら大丈夫そう。

背面の外側の素材も固めなので一番安心して
ノートPCを入れられるバックパックかもしれない。

おまけで、小さいメッシュポケットもあるので小物はここに入れよう。


外部ポケット解説

そして、バックパックの蓋に位置するポケット。

ここは、外部ポケットで一番セキュリティが甘いので
最悪盗難に遭っても問題ない物を入れておこう。


最後にボトルポケットの紹介だ。

このバックパックは珍しく、ボトルポケットにチャックが付いているのだ。

基本的に着いていないのが多いけど、
外側の側面にチャック付きのポケットがあることで

縦型のすぐに取り出せる物が入れやすくなった。

・・・とまあそんな利点はなさそうに感じるけど一つある!

折り畳み傘をしまえるのだ!

しかも、

濡れた折りたたみ傘を
入れられるのだ!!

これは、こいつの一番の強みかもしれない。

内部ポケットとは完全に独立しているので
濡れた物だろうがなんだろうがなんでも
躊躇なくしまえる万能ポケットなのかもしれない。

まとめ&惜しい部分

総評、

でっかい!

以上!

とまあ、冗談は置いといて。

40Lで背負えるバックパックで見た目もかっこよさげってなると
まじでこいつが一番じゃないかって思うんだよね。

機能面は全然大した事ないけど、40Lのバックパックシリーズの中では
見た目がかなり好きだったのでこいつを買ったってわけさ。

惜しい部分は、

  • 外部ポケットがあと2つ欲しかった
  • 生地をもっと硬めにして欲しかった

の2つかな。

全体的にポケット数が少ないのは良いとしても
外部ポケットはもう少し多いと嬉しいかな。

じゃないと本当にただのでかいバックパック
っていう立ち位置しかなくなっちゃうので。

まだ見た目がかっこいいから許されてる感ある。

次に、生地について。

このバックパックの生地は布っぽいので
すぐにくたくたになって型崩れしてしまう。

折角大容量でかっこいい外見なんだから
もっと自立する様な生地が採用されていたら

また違う結果になってたかもしれない。

全体的に悪くはないけど、
他に選択肢があるなら買う必要のないバックパックかな。

でも後悔はしていない!

なぜって?

かっこいいから


[Ustar] デイバッグ17L

そしてぇ!

最後の、第四走者は多分みんな知らないあいつだあああ!!

[Ustar]
デイバッグ17L

ガチで知らないと思う。

俺もたまたまAmazonで見つけて見た目が
ミニマルで可愛くてシンプルだったから買った。

まず、特徴として

  • 全体的に大まかに別れてるポケット
  • 生地が硬めで見た目の割に頑丈

以上2つが特徴。

さっきのバックパックと特徴の数は
同じだけれども1つ1つの特徴が強い。

正直一番好きなバックパックかもしれないってくらい好き。

さっそく写真付きでの解説を見ていこう!!


内部ポケット解説

開口一番のメインポケットがこの写真。

17Lと日常使いに置いてはちょうどいい
サイズ感のメインポケットとなっている。

正直、特出したポケットではない。


そして、先程のメインポケットに位置しているノートPCポケット。

このポケットの素材はかなりペラッペラで
衝撃なんか吸収出来そうにない。

あと、外部のパスケースポケットと共有のスペースになっているので
1つの空間で2つの役割を果している。

かさばるので基本的にはノートPCポケットは使わないのが良き。

え、なんかここまで批判的な意見しかないじゃんって思ったでしょ!

こいつの良いところはここからなんだよ!!


外部ポケット解説

そして、背面の外部ポケット!!

これがマジで使いやすい!!!!

大きさとしてスーパーの刺し身
4個くらいは入りそうなスペースなんだ。

まず、チャックがポケットの上部分に付いているから
深さが程よくあって使いやすい。

バッテリーとかガジェット類がかなりジャストで入るのが好み。

あとは、イヤホンとか入れたりしてた。

でも、やっぱり外部ポケットなのでセキュリティ性は高くない。

そこだけ考えておけばかなり使いやすいポケットなのだ!!好き!

最後に、パスケースポケット!!!

このバックパックってかなーーーり安くて
1800円くらいの金額で買えちゃうんだけど、

その値段にしては機能がかなり良い!!

普通付いてなさそうな機能が付いているのでこの時点でかなり好き!!

そして、生地の硬さと相まって縦型のチャックが使いやすい。

生地がよれていたりすると縦型のチャックはかなり使いにくいのだ。

生地がチャックに付いてきてしまって
チャックが開けられないっていう現象は誰でも経験するものだと思う。

けれども、このバックパックは生地が硬いので全然使いやすい!!!

好き。

まとめ&惜しい部分

総評、

好き

この一言に尽きる。

そして、惜しい部分は

  • 内部の生地がかなり安っぽい
  • ノートPCポケットとパスケースポケットの空間共有は使いにくい

っていうのがある。

けれども、1800円でパスケースポケット付いてて生地も硬めでタフで
外部ポケットも1つしかないけど大きさがあるから使いやすくて良い。

もし、これが3000円とかなら不満だけども1800円の価格帯で
このバックパックが買えるならかなり有りだなと感じた次第である!!

つまり、値段が上がってもいいから内部の生地を良くして全体的な
質感を上げれば俺が一番好きなバックパックに仕上がるかもしれない・・・。

全体を通してのまとめ

今回の記事は凡人の俺が使ってるバックパックを紹介!

他にもいくつか持ってるけど主に使う
バックパックだけ厳選して紹介したで!

シーンに応じて機能性に沿ったバックパックを
仕様すればよりバックパックは輝く・・・。

それぞれのシーンに適したバックパックを
お買い求め頂ければ最高のバックパックライフが
送れると思いますので興味があればぜひお買い求め下さい!!


紹介したバックパックの商品ページ!

ここでは、紹介してきた4つのバックパックの商品リンクを紹介致します!

それでは、紹介していこう!!

まずは、第一走者の

THE NORTH FACE]BC Fuse Box II バックパック



次に、第二走者の

[MILEST]LIKID フラップバックパック

こちらは、Amazonで販売してないのでMILEST公式サイトの商品ページをご紹介致します。


そして、第三走者の

[MoveSports]スクエアバッグ40L



最後の、第四走者

Ustar[デイバッグ] 17L

なんですけれども、2025/6/13現在では販売終了しておりまして・・・

代わりに、同じサイズ感で同じ機能を備えている

UNIQLOのバックパックをご紹介致します!!


以上がご紹介となります!!

最後まで記事を読んで頂き、ありがとうございます!!

それでは、また次回お会いしましょう!!


次回、凡人がChatGPTに進路相談してみた結果

まだ見ぬ道を切り開く!!!
俺と、こいつの2人で!!!

新着記事もご覧あれ!!

2025/11/20

【モンハン専用機確定】凡人がSwitch 2に乗り換え...

2025/11/18

【がっちり体型】着膨れしないメンズコーデ!凡人が発見し...

2025/11/12

【Switch 2 ケース】Switch 2の保護アイ...

埼玉県 行田市 米農家 ブログ

2025/11/5

ようこそ!ガジェットブロガー(kuni5)がお送りする...

2025/11/19

凡人速報:10月20日からの投稿頻度とこれからのkun...

2
0
  • この記事を書いた人

kuni5

kuni5-blogの運営者 「凡人」をコンセプトに 筋トレをしてハイレベルな漢を 目指す成人男性が、 成功も失敗も全て隠さずに 発信していきます。

-凡人シリーズ, 生活、仕事関連

PAGE TOP