こんちゃ。kuni5です。
俺がブログを始めた理由を正直に話す
ブログをやってると、たまに聞かれるこの質問。
「なんでブログ始めたの?」
今回は、
自分でもあらためて振り返ってみたくて、
俺がブログを始めた理由と背景について書いていこうと思う。
大した理由じゃないかもしれないけど、
「ブログをやってみようかな」
と思ってる人の背中を、少しでも押せたら嬉しい。
Contents
① もともと「おしゃれなサイト」に憧れがあった

実は俺、専門学校ではゲームプログラミングを4年間学んでた。
UnityやC#を使ってゲーム制作に取り組む一方で、
裏ではひそかに
WordPressやHTML、CSSにも興味を持ってたんだよね。
なぜなら──
「ゲームより、"サイト作り"のほうが面白そう…」
と思ってたから。
なんというか、
「見た目」や「デザイン」を
自分の好きにカスタマイズできる
ってところに、めちゃくちゃ魅力を感じてた。
実際に作ったサイト↓
ゲームももちろん楽しかったけど、
サイトをいじってる時の方がワクワクしてたんだよね。
当時は授業と並行して半年くらい独学で勉強して、
WordPressで簡単なサイトを作ってみたりしてた。
今思えば、あれが今のブログの原点だったのかもしれない。
② 再びWordPressに戻ってきた理由

専門学校を卒業してからは、全然別の業界に就職した。
ゲームでもWeb制作でもない、まったく違う道を選んだわけ。
でも最近、ふと当時WordPressをいじってた記憶がよみがえってきた。
「あのときの知識、もう一回活かせるかも」
それがブログを始めた直接のきっかけ。
本格的な制作をした経験はなかったけど、
HTMLやCSSを触ったことがあるっていうのは、
今でも自信になってる。
完全初心者じゃないから、
何かトラブルがあっても
「なんとかなるっしょ」って思えるのは大きい。
ちなみに、今のブログではまだ全然使いこなせてないけど、
いずれカスタマイズにも本気で挑戦していくつもり。
自分だけのデザインを作り込んでいきたいんだよね。
③ 「人生を変える1,300円」でレンタルサーバーを借りた。手順も紹介!

本格的に自分専用のブログを運営するには、レンタルサーバーが必須。
分かりやすく言うと、自分の家を建てる土地を借りるみたいなもん。
レンタルサーバー代は月に1,300円。
正直、これって高いって思う人もいるかもしれない。
サブスクがまた一つ増えるわけだし、
最初は収益ゼロなんだから赤字確定。
でも、俺はこう思った。
1,300円で人生が
変わるかもしれないなら、
安すぎる
もちろん、最初は収益なんてゼロ。
それでも、「やってみる」っていう行動自体に
価値があると思ったんだよね。
やらずに後悔するより、やって後悔した方が絶対いい。
それに1,300円って、外食1回我慢すれば余裕で捻出できる金額。
これで自分の可能性が広がるなら、マジで安い投資だと思う。
そして、
月額1300円のレンタルサーバーを
借りるまでの手順と実際に借りた後の
流れを書いた記事があるので
レンタルサーバーの参考までに
こちらの記事も見てみてね!

④ 将来的にはクラウドソーシングにも挑戦したい

ブログを書いていく中で、
WEBライターの仕事にも
挑戦できるんじゃないか?
と思うようになった。
文章を書くのが特別得意ってわけじゃないけど、
書きたいことはたくさんある。
伝えたいことも、シェアしたい経験もある。
もしブログを通じて誰かに
「面白かった」「参考になった」
って思ってもらえるなら、
その経験はきっとライターとしても活きるはず。
今は実績ゼロだけど、
ブログそのものがポートフォリオになると思ってる。
「こういう文章書けますよ」って証明できる場所があるって、
めちゃくちゃ強いと思うんだよね。
クラウドソーシングで案件取れるようになったら、
ブログで培ったスキルが直接お金に変わる。
それってすごくワクワクする未来じゃない?
⑤ まずは「俺自身」を知ってもらう

今はまだ、PV(アクセス数)も収益も全然少ない。
でも、今のフェーズはそこじゃないと思ってる。
「まずは、俺自身のことを知ってもらう」
このブログは、ノウハウや知識だけを並べる場所じゃない。
「体験」や「思考」を記録する場所でもあるんだよね。
だから、収益化を目指しつつも、
"人としてのストーリー"もちゃんと届けたいって思ってる。
「この人が言うなら信頼できる」「この人の考え方好きだな」
って思ってもらえたら、それが一番の資産になる。
HIK◯KINさんやはじ◯しゃちょーさんがそうであるように、
最終的には**「誰が言うか」**が一番大事なんだと思う。
だから焦らず、まずは自分を知ってもらうことに全力を注ぐ。
数字はあとからついてくる。
⑥ 終わりに:人生、何があるかわからない

今回は、俺の過去の経験と現在の繋がりを書いてみた。
人生、ホント何があるかわからない。
専門学校で学んだゲームプログラミングは
今の仕事には全然活きてないけど、
趣味で触ってたWordPressが数年後にこうして役立つなんて、
当時は想像もしてなかった。
必要ないと思ってたスキルが、
いつか自分を助けてくれるかもしれない。
今、それを痛いくらい実感してる。
だから、少しでも気になったことがあったら、
やってみるのが一番いい。
失敗しても、そこから学べることは絶対にある。
大丈夫!凡人の俺ができるんだから、あなたにもできる!
ブログ始めようか迷ってる人がいたら、
この記事が背中を押すきっかけになれば嬉しいな。
次回:【予算0円DIY】吊り下げ式コントローラースタンド収納を自作してみた|凡人でもできる整理術
知恵が新しいカスタムを創造する!!!