やあああああ!!!
最近ジムに行きまくってモチベ瀑上がりの
kuni5ですよっしゃあああああ!!!
てなわけで、今回の記事は
24時間ジムに入会して
1年経った俺が
やっと定まってきた
筋トレルーティーン紹介!!
ほんとね、ジムに入会したばかりって
まず何をすれば良いのか分からんし、
色々機械あるから使い方すら分からんのよな。
そんなジムに入会して右往左往してるアナタの
悩みを解決するのがこの記事ってわけよ!!
じゃあさっそくいってみよー!!
1・ランニング10分orエアロバイク10分


まずは身体が冷えてる状態をほぐすために
軽く身体全体を動かせる
ランニングかエアロバイク
がおすすめ!!
例えば、身体を酷使する仕事をしたからと言って
アップはもう大丈夫っしょ!!
ってなるのは良くない!!らしい
俺もそう思ってAIに聞いたら
ちゃんとアップしろ
って言われたからちゃんとアップしよう!!
運動で使う筋肉がほぐれてない場合が
あるので仕事と運動は全く別物と考えるのが良さそうだ。
ここで疑問に思うかも知れないんだけど
ランニングかエアロバイク
どっちがいいんだい!?
結論、お好みでOK!!
というのも、やってることはそんな変わりない
のでほんとに好きなのをやってOK!
俺の場合は、自転車が好きだったから初めは
いつもエアロバイクでアップしてた。
次第に飽きて心肺機能の強化と
より強度なアップにするためにランニングマシン
に切り替えて最近はアップしてるかな。
初めは、エアロバイクでひたすらペダル
を漕ぐのが1番やりやすいかもしれないので
エアロバイクがおすすめかな。
でもね、
ほんとにどっちでもいいから
好きなのをやってね!
2・ショルダープレス

ランニングかエアロバイクでアップが終わったら
俺が次にしているトレーニングは
ショルダープレスだ!
ショルダープレスは肩の筋肉を鍛えるのに
特化したマシンで非常に楽しいトレーニングだ。
肩から上に持ち上げる動作で
どこまでの重量を上げられるのか
というのがショルダープレスの
基本コンセプトになっている。
上に持ち上げるってかなり動作的に
やってる感があるのと重量が少しずつ増えると
さらにやってる感と達成感もあるので
余計に楽しくなってしまう。
俺の場合だと、
- 初めてなら20kgから様子見て
- 大丈夫そうなら30kg
- もっといけそうなら40kg
- 己の限界を超える為の50kg
みたいに回数を重ねると、
重量に対しての目標と
目的が明確になってくる。
兎にも角にもやってみるべし!!
取り敢えず10kgスタートにして
そこからどんどん重量
を増やしていこう!!
3・チェストプレス

ショルダープレスの次にいつも行っている
トレーニングが、
チェストプレス!!
経験者なら分かるかも知れないけど、
胸のトレーニングが
一番楽しいよね!!
てなわけで、肩を鍛えた次に胸を鍛える
のがいつものルーティーン。
必ずしもこうするべき!
という訳ではなくて、
あくまで、俺のただのルーティーンなだけ。
胸を鍛えると胸板が厚くなって身体の厚みも
でるので立体的に強そうな身体が作れる。
俺は元から体格的に鳩胸なので既に出ている
んだけどそこからさらに胸トレをして厚みをだす!
胸筋って日常生活でも仕事でもなんとなく
使いやすい部位かなって思うから鍛えて損はない。
チェストプレスも楽しいからやってみるべし!!
ちなみに、俺の場合だと
- 初めてなら20kgから様子見て
- 大丈夫そうなら30kg
- もっといけそうなら40kg
- 己の限界を超える為の50kg
- プルスウルトラで60kg
みたいな重要配分になっている。
これも本当に初めてなら
10kgスタートがおすすめ!!
イキって重い重量から始めると
初めての場合、動作自体も初めてなので
怪我になりやすいのだ。
なので、順番に10kgからスタートして
大丈夫そうならプラス10kg追加していく
っていう流れがおすすめ。
怪我だけはするなよな!!
4・腹筋傾斜あり

ある程度上半身を鍛え終わったところで
そろそろ腹でも虐めるかな
ってなって次に行うトレーニングが
傾斜ありの腹筋
これはもう単純で、足を引っ掛けて
上体を起こすだけ。
でも、平面でやっても効果は薄いので
いつも傾斜を一段階つけてやってる。
プラスで、捻りも加えてやってる。
マシン系が怖くて出来ないなら
まずは使いやすい腹筋から行うのも良いかもね。
5・ダンベルでハンマーカールなど

ようこそ、玄人御用達のフリーエリアの1つ?
ダンベルエリアへ!!
いやー俺もここ使うのに正直1年はかかったね。
(早口)
だってさ、このダンベルエリアとか
その奥に見えるバーベルみたいなの
とか使う人ってかなりゴリゴリの人が多いし
みんなめっちゃ使い込んでて古参しかいないし
俺も使って良いのかわからないし
そもそもどんな使い方をすれば良いのか分かんないし
いやいや、他に使う人が居るなら
全然譲ったほうが良いよね。
取り敢えず怖いからマシンを使いこなせる様になるまで
様子見てから使ってみよう。うん。
ってなって
1年使えずに居た(本音)
正直このエリアはある程度マシンを
使いこなせる様になってからがおすすめかな。
別に使っても良いんだけどある程度マシンを
使いこなせるってことはジムの雰囲気も分かってるし、
周りの人がどんな使い方をするのか様子見を
してるから使い方も見れる。
っていうのがある。俺がそうだった。
イキってフリーエリアに入って散々な
トレーニングをして長時間居座るようなならず者を

筋肉モリモリマッチョマンの妖精が許してくれたとしても、
ジム全体をまずは知ることが大事かなって思うよ。
でも、慣れてきて使いたい欲が出てきたら
勇気をだして使ってみよう!!
俺もやっと玄人エリアに一歩踏み出せたから
気になるアナタもぜひいつかは使ってみてね!
という訳で、ここで行うトレーニングは
ダンベルを使ったトレーニング。
基本全てのトレーニングを行える場所。
胸、腕、背中、肩、腹、脚もできるかな。
俺は基本腕しかここではトレーニングしてない。
行うトレーニング内容は、ダンベルを使用した
ダンベルハンマーカール。
ひたすら肘を内ももに固定したまま上げては下げてる。
取り敢えず、初めは14kgスタートで
そこから重くすればOK!!
ぶっとい腕の筋肉が欲しいアナタもぜひやってみるべし!!
終わりに
以上、
24時間ジムに入会して
1年経った俺が
やっと定まってきた
筋トレルーティーン紹介!!
でした!!
俺も色んな事やってなにがなんだか
分からなかったけど、やっと分かってきたよー。
兎にも角にも、トレーニング前は
入念な準備運動からしてね!!
もし、アナタの通っているおすすめのジムや
好きな筋肉だったりトレーニングがあったら
コメントで教えてね!!
みんなの筋肉、待ってるぞ~!!
あと、怪我だけはするなよな!!
記事宣伝
筋トレに欠かせないのはタンパク質!!
重要な筋肉部位はこれだ!!
っていう説明をしてる記事もあるから
筋トレに興味が出たらこちらも見てみてね!↓
じゃ、また次の記事でお会いしましょう!!
バイバイFOOOOOOOOO!!!!!
次回、【画像で解説】ブログ初心者はConoHa WINGでOK?レンタルサーバーの選び方から申し込み手順まで徹底解説
わっかんねえけど多分良いぞこれ!!
コメント